最新記事

ナイスガイに首相が務まるか

ウラ読み国際情勢ゼミ

本誌特集「国際情勢『超』入門」が
さらによくわかる基礎知識

2010.04.19

ニューストピックス

ナイスガイに首相が務まるか

高い人気を誇る保守党党首デービッド・キャメロンが経済危機で「資質」問題に直面

2010年4月19日(月)12時06分
ストライカー・マグワイヤー(ロンドン支局長)、デービッド・メルリンジョーンズ

 イギリスのゴードン・ブラウン首相は今月初めにアメリカを訪れ、上下両院の合同会議で自信たっぷり、見事な演説を行った。実に見事で、とても「事実上は過去の人」には見えなかった。

 しかしイギリスの世論は、すでにブラウンに引導を渡したようだ。各種調査でも専門家の観測でも、来年6月までに実施される総選挙では野党・保守党による政権奪還の可能性が高い。

 保守党には朗報だろうが、若き党首デービッド・キャメロン(42)には試練の時だ。彼には今まで以上に厳しい目が向けられる。もはや単なる野党党首ではなく「次期首相」なのだから。この若者に任せれば、果たして未曾有の経済危機を乗り切れるのだろうか。

 今のところは追い風が吹いている。各種の世論調査で、保守党は常に10〜20%のリードを保っている。しかし、具体的な政策が見えないという声は党内にもある。

 キャメロンは党首になってから3年ちょっと、下院議員としてのキャリアは8年にも満たない。確かに人気は抜群だが、何を考えているかはよく見えない。保守党のホームページには膨大な政策文書が載っているが、どれがキャメロンの考えなのか。

 昨年夏までは、政権獲得の道は平坦と思われていた。10年以上も続いた労働党政権には国民も飽きている。現職のブラウンは前任者トニー・ブレアのような輝きがないし、選挙の洗礼も受けていない。これなら保守党の楽勝だ......。

 しかし昨年9月以降の世界的な金融危機で状況は一変した。イギリス経済に対する国民の不安が恐怖に変わるなかで、キャメロンは態度を明確にできなかった。政府による金融機関の救済案に対しても迷いを見せた。

 そのせいで、ブラウン首相(自他ともに認める財政のプロだ)からは「何もしない保守党」と批判された。かつてブラウンを「優柔不断」と非難していたキャメロンに、同じ烙印が押された。

 しかし金融危機が深刻化してブラウンの危機管理能力が疑問視されるなか、キャメロン陣営は徐々にだが失地回復へと動きはじめた。学者肌で退屈なブラウンに対抗して、キャメロン率いる保守党は「真剣さ」と「経験」を前面に押し出そうとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国がグローバルサウスで主導的役割、新開発銀と協力

ワールド

カナダ総選挙、「反トランプ」で与党勝利 カーニー首

ワールド

5月停戦案と直接協議、ウクライナの返答待っていると

ビジネス

貿易戦争、ユーロ圏の成長とインフレ抑制も=ECBチ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中