最新記事

ジョン・アップダイク(アメリカ/作家)

今年を駆け抜けた人に
さようなら

世界に大きな影響を与えた
著名人・スターの軌跡

2009.12.08

ニューストピックス

ジョン・アップダイク(アメリカ/作家)

著書は50冊以上、鋭い観察眼で「普通であること」を追い続けた散文の錬金術師

2009年12月8日(火)12時10分
クレア・メスード(作家)

 彼ほど意識が研ぎ澄まされ、率直で、視線の鋭い人はほとんどいない。作家のなかでも本当に数えるほどしか。1月27日に肺癌のため76歳で死去したジョン・アップダイクは、叙情的で優雅な散文の名手であり、冷徹で正確な観察眼は決して妥協がなかった。

 彼ははっきりと見て、見たものを生き生きと表現した。それは窓ガラスを伝う雨粒だったり(「網戸は刺しかけの刺しゅうの見本のようで、答えが見えないクロスワードパズルのようで、小さい半透明の雨のモザイクが不規則に散らばっていた」)、70年代の石油危機が普通のアメリカ人の生活にもたらした影響だったりした。

 1954年に初めてニューヨーカー誌に作品が掲載されてから死ぬ数週間前まで、アップダイクは作家人生を情熱的に生き抜いた。書いて、書いて、書き続けた。

 著作は50冊以上。その多作ぶりは伝説となり、小説や短編、詩だけでなく、ハイレベルの文学評や美術評、エッセーや回想録も著した。自叙伝『自意識』(89年)では深い内面を見せたが、何よりも世の中を見つめる作家であり、雑多な日常生活から芸術を生み出す錬金術師だった。

 彼の人生は文学で成功したエスタブリッシュメントの典型で、フィクションの世界と同じくらい精巧だった。その原型は50年代のハーバード大学でつくられた。「沈黙の世代とも呼ばれた私の世代の大半は白人で、私たちは幸運だった。兵士になるには若すぎ、反抗するには年を取りすぎていた」

ライバルは若き日の自分

 アップダイクは32年、ペンシルベニア州シリントンで、教師の父と作家に憧れる母の間に生まれた。質素な中流家庭の一人息子は乾癬(かんせん)と吃音に苦しんだ。思春期に入ってすぐに、アメリカの文学創作の最高峰とされるニューヨーカー誌に作品が掲載されることをめざし、22歳の若さで実現した。同誌との関係は生涯続き、その大半を通じて彼の作品は「ニューヨーカー誌の短編」の手本となった。

 作家にとっては、短編こそ彼の不朽の伝説の証しかもしれない。しかし一般的には長編小説家として知られている。『ケンタウロス』『カップルズ』『イーストウィックの魔女たち』に、『ベック』3部作。そしてもちろん、高校バスケットボールのスター選手だった「ウサギ」ことハリー・アングストロームの数十年の不器用な人生をつづった『ウサギ』4部作。

 ウサギは郊外に暮らし、基本的に用心深いが性的にだらしない男の代表だ。私は15歳のときに『金持になったウサギ』を読んだ。両親の世代の性的なふしだらさと、それを記録する小説家がいるということに恐れをなしたあの衝撃を忘れないだろう。

 その意味で、アップダイクが輝いたのは戦後の反逆の時代以前の一時期だった。50〜60年代に「怒れる若者たち」と称されたイギリス人作家キングスリー・エイミスが歳月とともに気むずかし屋になったのと同じように、アップダイクも大胆だった自作が退屈なものになっていくのを見届けた。「私はある時代に生まれた白人男性で、私の時代と職業ならではの女性蔑視的なところがある」と、10年以上前に認めている。

 しかし彼はこう続ける。「自分が女性嫌悪症だとは思わない。聡明で賢く素晴らしい女性たちは、私の人生で大きな役割を演じてきた」。厳密な言葉遣いで知られる彼だからこそ、「聡明」「賢い」という言葉に込められた意味は、無意識だったとしても痛烈だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中