最新記事
社会起業家パワー!
社会貢献しながら利益も上げる
新世代のビジネスリーダーたち
ニューストピックス
サフィア・ミニー(日本/途上国支援)
ファッションだってやさしくなくちゃ
東京の表参道や自由が丘に直営店を構え、ユナイテッドアローズやトップショップなどの人気ブティックでも見かけるファッションブランド「ピープル・ツリー」。高級ファッション誌ともコラボレートする注目ブランドだ。
だが普通の人気ブランドと違うのは、ピープル・ツリーのシャツやスカートが途上国の生産者を支援する目的で作られていること。製品を買いたたかず、仕事に見合ったお金を生産者に払って作られる「フェアトレード(公正取引)ファッション」なのだ。
夫の転勤で来日したイギリス人のサフィア・ミニーが、同ブランドを展開するフェアトレードカンパニーを立ち上げたのは95年。当時フェアトレードといえば、コーヒーやチョコレートなどの食品が主流だった。衣料品はあってもあかぬけず、純粋におしゃれのために買えるものは少なかった。
衣類にこだわった理由
「流行遅れと思われてきたフェアトレードの服飾品にファッション性を持ち込んだ功績は大きい」と、社会起業家を支援するシュワブ財団(ジュネーブ)のディレクター、ミリアム・シューニングは言う。
ミニーがファッションを選んだのには理由がある。途上国では豆を生産するだけで、焙煎やパッケージングは先進国で行うコーヒーなどと違い、原料の生産から縫製まで多くの途上国の労働者を巻き込めるからだ。
ピープル・ツリーはインドやケニアなど、世界20カ国で製品を生産。一般のブランドより30~100%高い賃金を生産者に支払うほか、デザインや品質管理のノウハウも提供する。
通常のカジュアルブランドと比べると割高な製品もあるが、売れ行きは好調。ミニーが「品質に関しては世界一厳しい」と評する日本人にも受け入れられ、イギリスへも進出。年商は10億円に達した。
それでも利益を出すのは生やさしいことではない。大手メーカーが数カ月単位で新商品を出すなか、手作りの同社製品は製造に半年かかる。生産者が生活苦から高利貸しに借金しなくてすむよう、工賃を前払いしていることも資金繰りを圧迫する。
だが苦労のかいはある。「われわれが支援するまで学校に行けなかった女の子が、看護師や政治家になって社会に貢献しているのを見るとうれしくなる」と、ミニーは言う。これなら商品を買った消費者もうれしいにちがいない。
[2007年7月18日号掲載]