最新記事

『時計じかけのオレンジ』

シネマ!シネマ!
シネマ!

あの名作、話題作を
辛口レビューで斬る
増刊「映画ザ・ベスト300」
7月29日発売!

2009.08.03

ニューストピックス

『時計じかけのオレンジ』

本能的衝動に酔う異色ヒーロー

2009年8月3日(月)13時09分

[英語版1972年1月 3日号掲載]

 徹底的に感情を排し、鮮やかなアイロニーと大胆なアイデアに満ちた作品だ。観客は喜び、笑い、思考を刺激されるが、心を揺さぶられることはない。

 とはいえ、1つの作品に完璧を求めるわけにはいかない。スタンリー・キューブリックが知性と想像力を存分に見せつけたこの作品は、疑いようもない傑作だ。

 舞台は近未来のロンドン。少年アレックス(マルコム・マクドウェル)の楽しみは仲間と住宅に侵入し、窃盗や殺人を犯すこと。極悪人だが、彼らのおぞましい行為を様式化し、音楽を巧みに使うことで、キューブリックは観客に嫌悪感を抱かせない。アレックスはある作家の妻をレイプする最中に「雨に唄えば」を口ずさみ、軽やかに踊る。

 やがて彼は逮捕されるが、刑務所の教戒師に取り入ろうと聖書を勉強するときも、頭の中ではキリストをむち打ち、ローマ人を殺す。

 ところがその自由も奪われる。矯正センターに移された彼は、吐き気を催す薬を注射され、暴力やセックスの映像を強制的に見せられる。かつての快楽の源が、気が付けば苦痛の源になっていた。

 アレックスは犯罪抑止療法のモルモットとして見せ物にされる。発表の場では男に小突かれ、ヌードの女にいたぶられるが、反抗するどころか男の靴をなめ、女の足元にひれ伏す。靴をはう舌のクローズアップだけで、キューブリックは人間の置かれた状況を物語る。

 解放されたアレックスは、かつて自分が苦しめた被害者たちに仕返しされる。わざとらしい設定だが、物語の神話的なスタイルのおかげで違和感はない。「ストーリーをリアルに語るのはまどろっこし過ぎる」と、キューブリックは語っている。「リアリズムだけでは生きることや世界を表現できない」

 この作品は、人間とは何かという問いの核心を突いている。本能的衝動の塊のようなアレックスは刑務所で人格を、矯正センターでは妄想さえ奪われて、文字どおり人間であることをやめてしまう。

 しかしラストで、アレックスは欲望や攻撃性を取り戻す。人間の精神が社会的支配をはね返すのだ。皮肉な結末だが、支配への反発はキューブリックの一貫したテーマ。本作でも人格支配に立ち向かう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米3月耐久財受注9.2%増、予想上回る 民間航空機

ワールド

トランプ氏、ロのキーウ攻撃を非難 「ウラジミール、

ビジネス

米関税措置、独経済にも重大リスク=独連銀総裁

ワールド

米・ウクライナ鉱物資源協定、週内に合意ない見通し=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 5
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 8
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 9
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中