最新記事
世界が見た日本政治
政権交代をかけた総選挙が迫っている 混迷するニッポン政治の出口は
安倍の「功績」にこの男は学べるか
安倍前首相が幻想を打ち砕いてくれた今、福田は真の成長路線をめざせ
先日、日本企業が従業員を低賃金で再雇用しているという記事を読んだ。最先端を行くのはファストフード業界で、京都のある店舗には85歳の店員もいるらしい。日本の労働市場の新たな「柔軟性」をたたえる記事だったが、この21世紀版「終身雇用」に、私は日本の急速な衰退と政策の失敗を思わずにいられなかった。
日本は「失われた10年」に逆戻りしようとしているのだろうか。そう懸念すべき理由はたくさんある。
一般労働者の給料が上がらないうちに、景気回復の雲行きは怪しくなっている。消費者物価が依然として下落傾向にあるにもかかわらず、日銀は平気で二度の利上げに踏み切った。株式市場では銀行株がつるべ落としに下落。政界ではスキャンダルと辞任劇が相次ぎ、リスクを恐れない起業家たちはメディアに侮辱と非難を受けている。
こんなはずではなかった。構造改革は「自律的な景気拡大」を生み出したことになっていた。日本はデフレから脱却し、銀行は世界水準の効率性と収益性を生むビジネスモデルをつくり出したはずだった。日本の政治は一変し、首相官邸が神のごとき力を手に入れ、派閥の利害や官僚の干渉は過去のものになった----私たちはそういう話をさんざん聞かされた。
安倍が体現していた日本の現実
こうした夢のような変化と再生のビジョンを掲げたのは、小泉純一郎だ。小泉のカリスマ性のおかげで、日本だけでなく世界中の人々が、日本の問題は奇跡的に解決したと信じ込んだ。小泉は優秀なセールスマンのように、人々が何を信じたがっているかを直観的に悟っていた。国内外の知識人たちは「新たな日本」の出現を喧伝し、世界中の雑誌の表紙に日の丸が躍った。
安倍のほうが小泉よりも、はるかに日本の現実に似つかわしかった。日々の仕事と家計のやりくりに悪戦苦闘している多くの日本人と同様、安倍は不安げで疲れきった様子だった。
小泉は、非現実的だが派手で面白い歌舞伎のようなパフォーマンスを演じた。好対照の安倍は、サラリーマンなら誰でも覚えのあるような苦い経験を味わった。他人の尻ぬぐいをさせられ、信じた同僚に裏切られ、夢は崩れ去っていったのだ。