コラム

アメリカで急速に広まった言葉「Meh」の背景にある国民の気分とは?

2023年12月24日(日)18時15分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
LGBT, meh, アメリカ, イディッシュ語, ザ・シンプソンズ, ドナルド・トランプ, パックン, 人工妊娠中絶, 共和党, 民主党, 沢尻エリカ

©2023 ROGERS–ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<20年足らずであっという間に広がったスラングが表す政治への絶望を、米出身の芸人パックンが読み解きます>

史上最高のバイリンガル(自称)の僕でも、英訳・和訳しづらい単語はある。例えば寿司ネタの「トロ」。よくFatty Tunaと訳されるがこれじゃ「デブマグロ」だから納得がいかない。英語でもToroがベストだろう。

今回のキーワード「Meh(メ)」も訳し難い。「〇〇は好き?」などと聞かれたときにする生ぬるい返事だ。批判するほど興味もなく、「どちらでもいい」というより「どうでもいい」感じ。昔騒ぎになった沢尻エリカさんの「別に」に近いけど、「別に」は3音節。3音節も発するのが面倒なときに便利なのがメだ。


ちなみに、Mehの語源はイディッシュ語など諸説あるが、人気アニメ『ザ・シンプソンズ』で初めてマスメディアに登場して20年もたっていないのに、既にオックスフォード辞典にも加えられ、日常語になっている。言葉の由来って面白いよね?

Meh。

そう、そんな使い方! 便利でしょ? ぜひ日本語に導入しよう。

そのためのいい教材に、今回の風刺画は......ならない。この言葉は普通、映画や料理、セレブなどへの評価を表すもの。「(パックンマックンの)マックンは好きですか?」へのMehは模範解答だ。だが、国民の命、人権、自由や主権などへの重大な脅威にはMehは用いない。無関心じゃ駄目だから。

風刺画で取り上げている、気候変動や銃暴力、人工中絶の制限、LGBTQの権利侵害、そして民主主義的規範の崩壊は全くMehではないはず。だが、世論調査を見ると、これらの問題を重要視するアメリカ人の割合は絶望的に低い。

もちろん、支持政党によって態度は違う。民主党支持者はこれらの問題に敏感だが、共和党支持者は温暖化や銃暴力に関して民主党より関心度が40~50%も低い。まさにMehな状態。

もっと怖いことに、共和党支持者は中絶やLGBTQの権利の制限やトランプ(過去の大統領で将来の独裁者候補)のカムバックに関してはMehではなく、とても前向きだ。つまり風刺画の作者から見て、共和党自体が脅威となっている。

しかし政治疲れしているアメリカ人は、共和党の暴走も含め無関心な人が多い。政党もMehなら、国民もMeh。これじゃ、問題は悪化する一方。一番恐ろしいMehにはMehをだね。

ポイント

POLLING
世論調査

ARE YOU CONCERNED BY HOW FAST THE PLANET IS WARMING?
地球温暖化の進行具合は心配ですか?

ARE YOU UPSET THAT GUNS ARE THE #1 KILLER OF CHILDREN?
子供たちの死因第1位が銃によるものであることを懸念していますか?

ARE YOU ALARMED BY THE ATTACKS ON REPRODUCTIVE FREEDOM AND LGBTQ RIGHTS?
生殖(中絶)の自由、LGBTQの権利が脅かされていることに危機感を感じますか?

ARE YOU BOTHERED THAT TRUMP WANTS TO TURN OUR DEMOCRACY INTO A DICTATORSHIP?
トランプが民主主義を独裁体制に変えたいと思っていることは気がかりですか?

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売

ビジネス

NY外為市場=ドル、低調な米指標で上げ縮小 円は上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story