コラム

トランプがもくろむ「最高『独裁』判所」(パックン)

2018年07月11日(水)17時45分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)

「トランプの下での平等な正義」という文言にご満悦の様子 (c)2018 ROGERS─PITTSBURGH POST─GAZETTE

<最高裁判事の人事で保守派を優勢にして、権力を集中させるのは独裁者のやり方>

アメリカ人はサッカー代表のメンバーは知らないのに、連邦最高裁判事の名前はほとんど言える。注目度の高さには理由がある。まず、最高裁は法の解釈で国民の生活に直接的な影響を与える。人種差別の禁止、人工妊娠中絶や同性婚の合法化、ジョージ・W・ブッシュ大統領の誕生などなど、歴史的な転換の多くは最高裁の判決によるものだ。

それに、最高裁判事9人の構成が面白い。大抵は、保守派とリベラル派に激しく分かれる。まあ、アメリカの家族もたいてい食卓に着いたらすぐ保守派とリベラル派に分かれて、ミートローフ越しの議論を広げるけど。

この数十年、5-4で保守派の判事が多かった。しかし2016年2月にその1人が亡くなり、バラク・オバマ大統領の指名権でリベラル派に数的優位をつくるチャンスが訪れた。ところが、野党・共和党が牛耳る上院は指名者を承認どころか審議もせず、政権が代わるまで1年近く先延ばしした。史上初の超ずるい作戦だが、結局、ドナルド・トランプ新大統領が指名した保守派の判事が就任。憲法や規範ではなく、保守派は保守派を保守しているようだ。

最高裁はそれから中絶反対、同性婚反対、労働組合反対の保守派が喜ぶ判決を下した。イスラム圏からの入国禁止令や不法入国者の無期限の収監を支持したりと、強硬派のトランプ政権を喜ばせた。

「仕方がない。文句があれば選挙で民意を示せばいい」と指摘されそう。だが、それには問題がいくつかある。そもそも選挙で選ばれたオバマの指名はないがしろにされている。そして、最近の選挙では民意が届いてさえいない。16年の大統領選でも上院選でも全国の得票率が高いのは民主党なのに、制度の特徴により共和党が「勝った」ことになった。さらに今の最高裁が政治目的の選挙区区割りや、投票しなかった有権者の選挙登録削除を許したことで、保守派・共和党の優勢に拍車が掛かる。

先日、判事の1人が7月末で退任することを表明し、トランプがまた後任を指名することになった。危険信号がともる瞬間だ。最高裁とタッグを組み、一党に権力を集中させるのは独裁者のやり方。Supreme Leader(最高指導者)は独裁者の別称だが、風刺画でSupreme Court(最高裁判所)を「最高独裁判所」に書き換えているトランプは、ご満悦の様子だね。

【ポイント】
米最高裁判所の正面には Equal Justice Under Law(法の下での平等な正義)とあるが、ここでは Equal Justice Under Trump(トランプの下での平等な正義)になっている

<本誌2018年7月17日号掲載>

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-AIが投資家の反応加速、政策伝達への影響不明

ビジネス

米2月総合PMI、1年5カ月ぶり低水準 トランプ政

ワールド

ロシア、ウクライナ復興に凍結資産活用で合意も 和平

ワールド

不法移民3.8万人強制送還、トランプ氏就任から1カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story