コラム

株価急落でトランプが自信喪失、TPP復帰を急ぐ可能性も

2018年02月15日(木)16時00分

ニューヨーク証券取引所では2月5日、ダウが過去最大の下げ幅を記録 Brendan Mcdermid-REUTERS

<株高を自分の手柄のように吹聴してきたツケで、市場の調整により政策の軌道修正を迫られる>

大揺れに揺れる株式市場に生きた心地がしないのは投資家だけではなさそうだ。トランプ米大統領は今回の株価変動をきっかけに、通商政策の見直しを迫られるかもしれない。

トランプはつい最近まで空前の株高を自分の手柄のように吹聴していた。それは危うい賭けでもあった。変動する市場に自らの政治的な命運を託すことになるからだ。トランプと違って、歴代の大統領は政権の実績を示す「成績表」のように株価に言及する愚は犯さなかった。

自らの経済政策の正しさを株高が証明していると主張してきた以上、株価が急落すれば、「私の政策は間違いでした」と頭を下げるしかない。

ダウ平均が1日の下げ幅で過去最大を記録し、売りが売りを呼んで投資家がパニックになるなか、トランプも平静ではいられなかったはずだ。経済に疎く、「俺様自慢」が大好きで、動物的衝動に執着するトランプのこと。ここはあっさり宗旨替えして自由貿易派が喝采するような決定を下すかもしれない。市場の急激な調整に背中を押されTPP(環太平洋経済連携協定)への復帰に傾く可能性もある。

トランプは1月末、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)での演説でTPP復帰を検討する考えを述べ、グローバリズム推進派の超エリートたちに歩み寄る姿勢をみせた。演説に先立つインタビューでは、TPPは「ひどい取引」だったが、「かなり良い取引にできるなら参加もありだ」と語った。

アメリカを除く11カ国は3月初めに新協定に署名することで合意しているが、一部参加国の高官はアメリカの復帰に引き続き望みをつないでいる。

世論は貿易振興を望む

ただ、トランプ政権はダボスでのトランプの発言とは矛盾する動きもみせている。1つはセーフガード(緊急輸入制限)措置の発動だ。太陽電池関連製品と家庭用洗濯機にそれぞれ最大で30%と50%の関税をかける方針を発表した。

さらに、駐韓米大使に事実上内定していたビクター・チャを指名リストから外したこと。チャによれば、米韓自由貿易協定の破棄をちらつかせて韓国政府に圧力をかけるトランプのやり方を批判したためだという。

他国との通商関係に関するトランプの発言を真に受けてしまうアメリカ人は少なくない。その証拠に共和党支持者の多くは今やNAFTA(北米自由貿易協定)はアメリカよりもメキシコを利する協定だと信じている。

ただし、TPPについてはアメリカの世論は揺れているようだ。16年の大統領選の直前に政治ニュースサイトのポリティコとハーバード大学が実施した世論調査では、調査対象者の7割がTPP関連のニュースを見聞きしたことがないと答え、見聞きした29%のうち、政権交代前に急いで批准すべきではないと答えた人が68%に上った。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ロ関係に前向きな動き、ウクライナ問題解決に道筋=

ビジネス

外部環境大きく変化なら見通しも変わる、それに応じて

ビジネス

消費支出、2月は3カ月ぶり減少 節約志向と所得増が

ワールド

米団体、中国製品の関税巡りトランプ政権を提訴 「権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story