コラム
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

アメリカでは「遠い」金大中氏の訃報

 韓国の金大中元大統領は、国葬をもって送られています。アメリカでは、この葬儀に関してはそれほど大きくは取り上げられていません。韓国が遠い国で

2009.08.24
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

健保改革反対派の情念とは?

 昨年の選挙戦を通じてオバマ大統領が訴えてきた「健康保険改革」は、新政権の目玉といって良いでしょう。大統領自身は絶対に実現するという気負いが

2009.08.21
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

アメリカの景気は日本と連動? それとも中国?

 8月17日の月曜日は、NYダウが2%以上の下げを演じ、翌朝のNBC『トゥディ』では「再び天が落ちてくるような恐怖」という言い方がされていま

2009.08.19
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

「シボレー・ボルト」の燃費は本当にリッター96キロなのか?

 8月上旬アメリカでは、野球中継に映る看板広告などで「8・11、23○」という意味不明なキャンペーンが行われていました。23○という「マル」

2009.08.17
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

松坂大輔は投げ込みで復活するか?

 ボストン・レッドソックスの松坂大輔投手はかなり難しい立場に追い込まれています。メジャー移籍後最初の2年間は、「15勝12敗」、「18勝3敗

2009.08.11
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

映画『レッドクリフ』アメリカ公開の遅れ

 中国の映画史上最大の予算をつぎ込み、東アジア圏を中心に興行的にも成功を収めたジョン・ウー監督の2部作『レッドクリフ』ですが、主要なマーケッ

2009.08.07
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

ビル・クリントン訪朝と日本外交のズレ

 ビル・クリントン元大統領が平壌へ向かっているという報道が突然流れました。8月3日の月曜日のことです。不法入国という罪名で労働刑務所に入れら

2009.08.05
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

タングルウッド音楽祭に残る小澤征爾の存在感

 小澤征爾氏がボストン交響楽団の音楽監督を辞任して、ウィーン国立歌劇場に転出したのが2002年で、これ以降はタングルウッド音楽祭からも小澤氏

2009.08.03
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

中間選挙の足音

 今は2009年の8月になろうという時期で、前回のアメリカ総選挙(大統領選と議会選挙)の余韻が残っている感じがします。まだまだ大統領も議会も

2009.07.31
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

米中の「ねじれ」と戦略対話

 今週から始まったワシントンでの「米中戦略対話」は「G2」だとか、日本外しだとか、あるいは「米中蜜月」などと言われています。確かに、アメリカ

2009.07.29
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中