コラム
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

イチロー選手は「ボール球」をもう打たなくて良いのでは?

 この日曜から月曜にかけて、アメリカでは、テニスの全米オープンの決勝で盛り上がっていました。こちらと同時並行で進んでいた、イチロー選手の連続

2009.09.16
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

セリーナ・ウィリアムズの反則負けは、人種問題に火をつけるか?

 今年のテニスの全米オープンは、女子を中心に番狂わせの連続でした。更に秋の長雨によってスケジュールもメチャクチャになり、それでも何とか土曜日

2009.09.14
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

オバマの「大見得」は政治的危機の突破口になるか?

 9月9日(水)にオバマ大統領は暗礁に乗り上げていた「医療保険改革」への支持を挽回するために、両院議員総会での演説に踏み切りました。行政の長

2009.09.11
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

オバマから子供たちへのメッセージ

 アメリカでは、9月の第1月曜日は「レーバーデイ(労働者の日)」という祝日で、その翌日の火曜日から多くの学校では新学期が始まります。もっとも

2009.09.09
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

日本の民主党は「G20」の議論に参加せよ

 9月に入って、アメリカでは急速に景気への楽観論が広がっています。FRB(連邦準備理事会)のバーナンキ議長が「景気の底」を指摘したという8月

2009.09.07
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

政権与党の手間は野党の10倍?100倍?

 野党というのは気楽なものです。正論を言うのも言うだけならタダですし、政府を攻撃するのも1つか2つの証拠があれば十分に政治的にポイントを稼げ

2009.09.04
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

タランティーノの「歴史認識」とは?

 カンヌ映画祭で好評を博したらしい、そして第2次大戦を描いた作品・・・クエンティン・タランティーノ監督の最新作『イングロリアス・バスターズ』

2009.09.02
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

「民主308議席」の民意とは?

 民意が2大政党を行き来するアメリカでは、大きな政権交代の波には必ず「民意の核」が見えるものです。例えば、昨年のオバマの「チェンジ」を支持し

2009.08.31
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

テッド・ケネディの死で医療保険改革はどうなる?

 26日(水曜日)の未明に、長く悪性脳腫瘍を患っていた、「テッド」ことエドワード・ケネディ上院議員の訃報が一斉に伝えられました。早朝からニュ

2009.08.28
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

『ポニョ』で盛り上がるアメリカ

 日本での公開から遅れること1年半、ようやくアメリカで『崖の上のポニョ』が「Ponyo」というタイトルで公開されました。8月14日のリリース

2009.08.26
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中