- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 戦没者を侮辱するトランプ、その発想をどう理解すれば…
戦没者を侮辱するトランプ、その発想をどう理解すれば良いのか?
一つの考え方は、第1次世界大戦もベトナム戦争も「民主党の戦争」だから価値を認めていないという可能性です。ですが、トランプは共和党のブッシュの始めたアフガン戦争やイラク戦争にも批判的ですし、ブッシュ、チェイニー、マケインといった共和党の軍事タカ派については、産軍共同体の手先という言い方でまるで左翼の反戦主義者のような批判をしています。
それではトランプは平和の使徒なのかというと、それも違うようです。目的のためには手段を選ばず、暗殺も、空爆も、紛争状態のエスカレーション扇動も、同盟国への侮辱や切り捨ても平気で行うなかには、平和主義のかけらもありません。
そんなトランプについては、2つの仮説をもって理解するしかなさそうです。
1つは、極端なまでに自己中心だということです。世界の中では「アメリカ・ファースト」なので、欧州のトラブルに関与したり、ベトナムで反共産主義作戦をしたりというような「他国のために米軍が戦う」ことの意義を全く認めないわけです。またアメリカの中では「自分ファースト」ですから、自分が国家の犠牲になるという発想が理解できない一方で、過去にベトナム徴兵逃れをした自分を正当化しているわけです。
もう1つは、徹底した権威破壊です。トランプのコアの支持層は高い教育を受けるチャンスを放棄し、結果的に社会の中で怨恨を抱いているような人々です。そうした人々にとっては、ウォール街やシリコンバレーの成功者、人権や多様性について説教してくるリベラルなどとともに、戦没者や負傷米兵などが「英雄視」されることについても、その権威を破壊して見せると「スカッとする」のだと思います。
別の言い方をするのであれば、英雄視されている存在である戦没者を「負け犬」だとおとしめることで、自他ともに「負け犬」だと思っている層に媚びる、そんな作戦という理解ができます。
どちらにしても極端な考え方であり、賛同者は限られるし、それ以外からは相当な嫌悪感を持たれても仕方のない発想法です。大統領が、どのように反論していくのか、それともさらにスキャンダラスな発言が暴かれていくのか、当面はこの問題が大統領選の焦点になりそうです。
迷惑系外国人インフルエンサー、その根底にある見過ごせない人種差別 2025.04.23
グーグルへの公取「排除命令」は、日本のデジタル赤字対策になるか? 2025.04.16
トランプ関税が抱える2つの謎......目的もターゲットも不明確 2025.04.09
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
-
外資系アカウント向けのソリューション提案
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
土日祝休/外資系オフィス内カフェ・ケータリングの運営スタッフ 年収322万/年休120日
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収322万円~350万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員