- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- アメリカの新型コロナ死亡者数を急増させた「在宅死」…
アメリカの新型コロナ死亡者数を急増させた「在宅死」の背景
一方で、私の住むニュージャージー州は、全米の中でニューヨークに次いで深刻な感染拡大が続いている州です。人口約900万の州で、感染者は累計7万1000人強に上り、死亡者は3156人となっています。このニュージャージー州では、特に長期入所型の老人福祉施設への感染拡大が問題になっています。
州内に365カ所ある長期入所型施設の中で、その98%にあたる358カ所で陽性患者を出しており、陽性患者は合計で6815人に達しています。最も感染させてはいけない弱い部分が守れなかったことで、非常に厳しい状況となっています。現場では、感染防止のノウハウ不足が指摘される一方で、PPE(個々人を防御する用品、マスク、手袋、防護服)が圧倒的に不足しているそうです。
感染拡大のトレンドについて言えば、トランプ大統領は15日には「感染はピークを超えた」として最悪期を脱しつつある、従って経済活動の再開論議をしたいという感触を口にしています。ですが、ニュージャージー州の場合は、これからが最悪期であり恐らくピークは4月25日前後となるもようだと、マーフィー知事はそのような見通しを述べています。
迷惑系外国人インフルエンサー、その根底にある見過ごせない人種差別 2025.04.23
グーグルへの公取「排除命令」は、日本のデジタル赤字対策になるか? 2025.04.16
トランプ関税が抱える2つの謎......目的もターゲットも不明確 2025.04.09
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12