- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 米朝首脳会談を前に、日々綱渡りのトランプ政権
米朝首脳会談を前に、日々綱渡りのトランプ政権
ティラーソンの解任劇は政権と国務省の異常な関係を示唆 Jonathan Ernest-REUTERS
<ティラーソン解任が示唆する政権と国務省の異常な関係など、トランプ政権には予測不能な要素が満載。米朝首脳会談に向けて安倍政権が調整に動くのは当然>
今週13日に実施された連邦下院のペンシルベニア州第18区補欠選挙では、基本的に保守色の濃い選挙区でありながら、民主党候補が善戦、本稿の時点では649票差で勝っています。ただ、率で言えば0.2%という僅差ということもあり、現時点では共和党陣営が敗北を認めていませんが、仮にこのまま敗北が確定すれば、トランプ政権にとっては痛手になります。大統領自身が投票日の直前に現地入りして「放談・漫談調」の大演説をやって、支持者を喜ばせたことがニュースになりましたが、それでも負けたのですから確かな痛手でしょう。
この「ペンシルベニア18区」ですが、そんなに「こだわる」必要はないという見方も一部にはありました。というのは、この選挙区割りがあまりにも不自然なために、州の最高裁が判断して新しい区割りが決定しているからです。ですから古い区割りで勝ってもそれを維持できるわけではないし、そもそもこの3月の補選で勝ったとして議席は11月の中間選挙では改選になるからです。
それではなぜトランプ陣営が「こだわった」のかというと、それは現在の政治モメンタムが「一寸先が闇」だからです。まず日々の政治対決で勝ち続けなければ11月の中間選挙での勝利はおぼつかない、そのような危機感が政権を駆り立てているようです。
いま世界中から非難されている「鉄鋼、アルミ関税」も、基本的に無理筋なのにもかかわらず、この「ペンシルベニア州18区補選」に勝ちたい一心で発表したという解説も一部にはあるのです。そこまでして、仮にこのまま敗北が確定すれば、政権はかなりの痛手を被ります。
一方でこの補選の投票日には、トランプ政権の「第二の暴露本」というべき本が発売になっています。今回は、ホワイトハウスの内情ではなく、現在特別検察官による捜査が進められている「ロシア疑惑」に関するものです。タイトルは『ロシアン・ルーレット』という刺激的なもので、NBCテレビの記者・解説者の2人、マイケル・イシコフとデビット・コーンの共著です。
この「ロシア疑惑」について、現時点では「政権反対派は盛り上がっている」一方で、まだまだ「トランプ支持者は意に介していない」という状況に見えます。ですが、こうした暴露本の刊行や捜査の進展によっては、日本の「森友問題」のように「支持者の中にも動揺が広がる」事態になるかもしれません。
さらに政権の組織の中も問題が続いています。ホワイトハウスの内部人事が数カ月ごとに動揺して、多くの辞任が発生していますが、今回のティラーソン国務長官の解任劇は、深刻な背景があると考えられます。大統領とティラーソンの個人的な確執だとか、方針の違いなどと言われていますが、その背景として考えられるのは「国務省とホワイトハウスの確執」です。
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
米大統領選、最終盤に揺れ動く有権者の心理の行方は? 2024.10.23
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰 2024.10.16
米社会の移民「ペット食い」デマ拡散と、分断のメカニズム 2024.10.09