- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- シリア問題、米ロ協調のシナリオはあるのか?
シリア問題、米ロ協調のシナリオはあるのか?

トルコ・アンタルヤのG20サミット会場でオバマとプーチンは膝詰めで話し合っていた Cem Oksuz-REUTERS
129人の犠牲者を出した先週末のパリ同時テロを受けて、アメリカのオバマ政権は「シリアの内戦終結」へ向けての調整を続けていました。過激派組織ISILはその「首都」をシリア領内のラッカに置き、シリアでの活動を続けているので、そのISILの活動を抑えこむにはシリアの内戦を終わらせることが不可欠だからです。
特に今週閉幕したトルコでのG20へ向けて、何らかの合意に到達することを目指して、ロシアとの事前会談がウィーンで行われていました。会談は14日まで続き、アメリカのケリー国務長官とロシアのラブロフ外務大臣は「内戦の停戦」、「憲法改正」、「新憲法下での大統領選」という3段階のステップによる解決案を「叩き台」として調整を続けたようです。一部の報道によれば、選挙まで18カ月というタイムラインを設定して、そこから逆算して停戦と憲法改正を行いたい、そんな提案もされたようです。
ですが、最終的に合意には至りませんでした。米欧としては「化学兵器を使用して自国民を殺害」したアサド政権については、一旦は「ロシアの仲介で化学兵器の廃棄」をさせたわけですが、ロシアの仲介を飲んだのは直接アサドとの戦争をするのは避けたかっただけの話であり、アサドを許すつもりはありません。
ですが、ロシアにとってアサドは長年の盟友であるとともに、地中海東部の、そして中東地域における戦略的パートナーです。租借している軍港を維持したいということもあるわけで、その盟友アサドを「切る」ことはできません。
ですから、「憲法を改正して選挙を」という提案も、ロシアからすれば「それまではアサド政権を温存」すること、そして「アサド自身も出馬可能であること」など様々な注文をつけたのだと推測できます。仮にそうであれば、合意は難しいということになります。
また、一部報道によれば米ロ交渉に関しては、ウクライナの問題も引っ掛かっているようです。12月末に期限の来る「30億ドル(日本円で約3600億円)」の債務に関して、ロシアとしては面倒が見られないので、IMFからウクライナへの融資という強硬な要請をしているのですが、西側としてはこれも飲めない話です。
迷惑系外国人インフルエンサー、その根底にある見過ごせない人種差別 2025.04.23
グーグルへの公取「排除命令」は、日本のデジタル赤字対策になるか? 2025.04.16
トランプ関税が抱える2つの謎......目的もターゲットも不明確 2025.04.09
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
-
土日祝休/外資系オフィス内カフェ・ケータリングの運営スタッフ 年収322万/年休120日
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収322万円~350万円
- 正社員
-
清掃業務/外資系店舗のクリーンマネージャー候補
大成株式会社
- 東京都
- 月給24万円~
- 正社員
-
港区/外資企業の総務・ファシリティ管理SV 英語力を活かして活躍 国内外大手2社の合弁会社
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
港区 ブランドマネージャー・新ブランドの開拓ほか 外資系商社 ステーショナリー領域 グローバルに活躍
DKSHマーケットエクスパンションサービスジャパン株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員