- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 愛国心教育で自己肯定感は向上するのか?
愛国心教育で自己肯定感は向上するのか?
そう考えると、愛国心教育というのは、その反対であって、自己肯定感の薄い人々の関心を促し、その中で精神的に国家に依拠するのも「良いことだ」という誘導をするというのであれば、成立するかもしれません。その意味で、いわゆる保守派の側に、巧妙なマーケティングの意識があれば、そのような愛国心教育なり、愛国運動というのも成立する可能性があります。
ただ、そうした危険な運動というのも、現時点では日本では顕著にはなっていないように思います。それはそれで良いことだと思います。
問題は、確かに日本の子供たちの間に自己肯定感が弱いということです。これは教育の問題であるというよりも、社会全体の問題であると思いますし、例えば自殺の問題であるとか、出生率の問題などにも相当な悪影響を与えていくのであると思われます。
この問題に関しては、愛国心教育よりも、批判する強さ、謝罪する強さ、というカルチャーの方が自己肯定感に親和性があると思います。では、そのような価値観に基づいて教育をすれば、子供の自己肯定感を養うことができるかというと、これもまた違うのではないかと思われます。
要するに、イデオロギーを教育の場に持ち込むことと、自己肯定感を養う教育というのは余り関係がないと思うのです。
短所を批判するネガティブなアプローチではなく、長所を認めるポジティブな姿勢の教育に改めるとか、ただでさえ社会の少数派になっている若年層から十分に話を聞く、あるいは変化の激しい時代において、将来の進路や人生設計に対して有効なサポートをするといった姿勢、それを教育の場で丁寧にやっていくしかないのではないでしょうか。
迷惑系外国人インフルエンサー、その根底にある見過ごせない人種差別 2025.04.23
グーグルへの公取「排除命令」は、日本のデジタル赤字対策になるか? 2025.04.16
トランプ関税が抱える2つの謎......目的もターゲットも不明確 2025.04.09
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
土日祝休/外資系オフィス内カフェ・ケータリングの運営スタッフ 年収322万/年休120日
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収322万円~350万円
- 正社員