プレスリリース

岐阜県発 老舗材木屋の非住宅向け一枚板家具ブランド"ITAKURA2.0"「一点物の銘木」を使った家具を2025年4月より受注開始

2025年04月15日(火)10時30分
岐阜県の材木屋グループヤマガタヤ産業株式会社(本社:岐阜県羽島郡岐南町、代表取締役社長:吉田 芳治)とグループ傘下の銘木工場を営む板蔵ファクトリー株式会社(本社:岐阜県瑞穂市、代表取締役:吉田 香央里)は、家具の既存市場にない「一点物の銘木」を素材に使った家具を企画開発し、2025年4月より受注開始いたしました。

※ 当社調べ


【ブランド概要】
ブランド名:ITAKURA2.0(読み方はイタクラ ニテンゼロ)
種別 :ホテルやオフィス、施設など非住宅コントラクト向けの家具製品
発売日 :2025年4月オーダー開始
場所 :全国・海外対応

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/432846/LL_img_432846_1.png
ブランドキービジュアル

【製品の概要】
(1)【新規性】
ITAKURA2.0は、従来の既製品家具にはない「ライブエッジ一枚板」(木の皮の形のままの部分)を使用。ひとつとして同じ形がない製品を展開する、新しい形の家具ブランドです。

(2)【独自性】
創業100年超の材木屋グループであるヤマガタヤ産業グループ傘下の会社として、木材の素材力・生産力を最大限に発揮。これらの強みを活かし、一点物の素材を使いながらも定額設定の製品提案を実現しました。

(3)【社会性】
日本独自の建築伝統文化である「銘木」素材を多用。日本が誇る素材と技術力を日本全国や海外に発信し日本文化の継承と発展に貢献します。

(4)【地域性】
銘木では日本の中心地であり日本一の流通量を誇る、「銘木の聖地」岐阜の市場を活用。地元の人材育成や経済活性化に寄与し、地方創生も狙います。

(5)【環境性】
これまで需要が少なかった素材やサイズなども積極的に利用。素材選定から端材活用に至るまでSDGsに基づく持続可能なモノづくりを実現します。


【概要詳細:(1)ブランドの新規性について】

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/432846/LL_img_432846_2.png
一枚板のライブエッジ

通常、ライブエッジと呼ばれる一枚板の皮の部分をそのまま使った家具は、素材から選んで家具に加工したオーダー家具や、一品一葉価格の一点物家具として扱われてきました。そのため、価格が明確に設定された既製品家具として展開した例はこれまでになく、ITAKURA2.0が史上初の取組み(自社調べ:各メーカー商品調査、国内・海外展示会出品状況等から)となります。

【概要詳細:(2)ブランドの独自性について】

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/432846/LL_img_432846_3.png
製材の様子

ITAKURA2.0は、これまでにも一枚板の素材生産や販売を手掛けてきた創業100年超の老舗材木屋グループが運営主体です。そのため、世界中からの銘木丸太の買付け、製材、加工までを自社グループ内で完結できる独自体制を持っており、高い技術力とコスト優位性を誇ります。

【概要詳細:(3)ブランドの社会性について】

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/432846/LL_img_432846_4.png
木工手仕事の道具

日本人の意匠性を魅せる、伝統的に用いてきた銘木素材と木工加工技術の掛け合わせ。この魅力を伝えるべく、ライブエッジを活かした無垢一枚板を日本語そのままの「Meiboku」として海外へ発信します。さらに、繊細な日本の加工技術と、その素材に込められたストーリーも提案します。
また、「Meiboku」と日本の伝統産業(藍染、寄木細工、着物など)をさらに掛け合わせてひとつのプロダクトとしたプロダクトラインも提案します。そして、日本の手仕事そのものをコンテンツとして日本全国・海外に発信します。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/432846/LL_img_432846_5.png
日本伝統技術

【概要詳細:(4)ブランドの地域性について】

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/432846/LL_img_432846_6.png
岐阜県銘木協同組合

岐阜県は銘木の聖地ともいえる、日本の銘木業界の中心地です。具体的には、銘木・広葉樹では日本一の規模を誇る「岐阜県銘木協同組合」があり、全国銘木流通の半分以上がここを経由しています。また、ヤマガタヤ産業グループの代表は、長年にわたり岐阜県銘木協同組合の理事長も務めており、市場の運営を通じて業界の発展に日々貢献しています。当社は、岐阜の材木屋グループとして日本が誇る資源と岐阜の一大産業を盛り上げ、地方創生を目指していきます。

【概要詳細:(5)ブランドの環境性について】

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/432846/LL_img_432846_7.png
SDGs 8・9・11・12・13・15・17
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/432846/LL_img_432846_8.png
トチ一枚板

銘木は樹齢数百年を超えるものも多く、簡単に再生が可能な資源ではありません。しかし、銘木工場を持つ当社は銘木の端材を使い切ったり、丸太の製材後に比較的需要が少ない部分を製品に活用したりと、地球発想でのモノづくりを実践できます。また、丸太での銘木仕入れについても、単に国産材活用というだけでなく、全国各市場との連携や、政府管理の森林の計画伐採の中からの活用に取り組んでいます。さらに、常にサプライチェーン内で資源についての情報交換の場を持ち、サステナブルな資源選定にも努めています。


【ブランド名称について】
当ブランド名を「ITAKURA2.0」シリーズと命名。
ITAKURAは、一枚板の素材生産を行い、150樹種以上の日本一を目指す自社在庫ラインナップを誇り、顧客ニーズに応じた加工納品を実現しています。これまでのITAKURAの素材をオーダー納品する形での事業展開を1.0と定義。そこからさらに進化し、加工に付加価値をつけ、素材にデザインを施すことで、新たなプロダクトライン「ITAKURA2.0」としました。


【想定顧客】
当ブランドは日本・海外問わずホテルや施設などの非住宅に向けたデザインを展開します。設計士、デザイナーなどの実務に関わる業者様をはじめ、内装や家具仕上げイメージを企画するディベロッパー様や施設オーナー様、個人邸を企画するオーナー様などユーザーに近い方まで、さまざまな方を想定顧客としています。


【実物発表】
2025年4月より、板蔵ファクトリーショールームにて実物をご覧いただけます。
また、5月15日(木)から30日(金)にかけて、イベント「ITAKURA DESIGN EXPO」を行いますので、その時に改めて説明いたします。


【お問い合わせ・オーダー方法】
お問い合わせは、ホームページ・電話・メール、またはショールーム(岐阜県瑞穂市)で承っております。ショールームをご予約いただくことで、実物をご覧いただきながら、対面での個別相談が可能です。

URL : https://2.itakurawood.com/
カタログ : https://2.itakurawood.com/wp-content/themes/amnk/images/itakura2.0.pdf
板蔵ファクトリーホームページ: https://itakura-factory.com/
ショールーム : 岐阜県瑞穂市稲里88-1
(板蔵ファクトリー株式会社内)(完全予約制)
電話 : 058-322-2511
お問い合わせフォーム : https://itakura-factory.com/contact/


【会社概要】
■板蔵ファクトリー
会社 : 板蔵ファクトリー株式会社
所在地 : 岐阜県瑞穂市稲里88-1
代表者 : 吉田 香央里
設立 : 2018年
URL : https://itakura-factory.com/
事業内容: 木工・木製家具製造

板蔵ファクトリー株式会社はヤマガタヤ産業創業100年時に設立された、木製のオーダー家具や店舗什器の製造・施工、一枚板製品製造、建材・建具製造、OEM商品製造などを行う木工・造作家具工場です。無垢木材の目利きができる家具製造歴数十年の熟練した職人チームがオンリーワンの価値商品を作り上げ、岐阜県にとどまらず全国の物件へオーダー家具・建材を納入しています。150樹種・6,000枚以上の世界中の一枚板の品揃えを誇り、全国・海外の材木店・家具店へ供給する天然木素材生産と加工のスペシャリストである木材企業です。

■ヤマガタヤ産業
親会社 : ヤマガタヤ産業株式会社
所在地 : 岐阜県羽島郡岐南町みやまち1-3
代表者 : 吉田 芳治
※日本一の銘木市場「岐阜県銘木協同組合」理事長、
銘木の全国組織「全国銘木連合会」会長を兼務し、
銘木業界の発展に寄与しています。
設立 : 1918年
URL : http://ymg-s.co.jp
事業内容: 木材・建築資材流通

ヤマガタヤ産業株式会社は創業以来100年にわたり、木材ひとすじで歩んできました。時代の流れに合わせて「木の美しさを伝え、木で人々の暮らしを快適にする」ことを使命に、原木・製材・構造材・内装材・造作材・特殊材・銘木・家具と、木にかかわることはすべてご提案する、木材のトータルソリューションを展開しています。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

IT大手決算や雇用統計などに注目=今週の米株式市場

ワールド

バンクーバーで祭りの群衆に車突っ込む、複数の死傷者

ワールド

イラン、米国との核協議継続へ 外相「極めて慎重」

ワールド

プーチン氏、ウクライナと前提条件なしで交渉の用意 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中