プレスリリース

西新宿エリアの回遊性と利便性向上に向け、国内初、「自動運転車とマルチモーダル経路検索サービスの連携によるワンストップ予約」実証実験を実施

2025年02月26日(水)14時00分
一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会(所在地:東京都新宿区、理事長:伊藤 滋、以下「環境改善委員会」)、ジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 俊和、以下「ジョルダン」)、三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:漆間 啓、以下「三菱電機」)は、2025年3月14日に国内で初めて(*ジョルダン調べ)自動運転車とマルチモーダル経路検索(注1)サービスの連携によるワンストップ予約の実証実験(以下、本プロジェクト)を実施します。


1. 背景・目的
環境改善委員会は、立体的な都市構造による目的地までの経路のわかりづらさと上下移動の多さや、回遊性や賑わいが欠けているといった西新宿エリアが抱える課題の解決に向けた取り組みの一つとして、自動運転車の実証実験を2020年度に開始し、今年度で5年目を迎えています。
今年度は、昨年度に引き続き「西新宿エリアの魅力を高める新たなモビリティ」をテーマに、三菱電機らとともに、降車地点を昨年度の2か所から7か所へ増設して回遊性の向上を図り、2024年11月27日から2025年3月19日までの期間、毎週水曜日に自動運転車の定期運行を実施しています(注2)。

ジョルダンと三菱電機は、東京都が設立した「西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアム」における「地域の認知度向上・事業参画を促進するデータ連携プラットフォーム分科会」の一環として、2022年度と2023年度の二度にわたり、ラストワンマイル移動サービスの共同実証実験を「新宿パークタワー・アトリウム」(東京都新宿区)にて実施しました。実証実験を通じ、サービスを展開する周辺エリアの利用者の利便性向上、利用者の回遊促進に貢献し、周辺エリアの地域経済を活性化させるサービスを検証しました。

本プロジェクトは、西新宿エリアの回遊性向上という共通の課題の解決に向けて活動している三者が協同することで、利便性や回遊性の更なる向上を目指すとともに、「西新宿エリアの魅力を高めるモビリティサービス」の在り方を検証するものです。環境改善委員会の統括のもと、ジョルダンのスマホアプリ「乗換案内」と三菱電機の運行管制システムを連携し、公道を走行する自動運転車を含めた目的地までの経路検索と自動運転車の予約をワンストップで提供する仕組みを構築します。これにより、自動運転車の運行を加味した最適な経路案内が可能となり、利用者はスムーズに移動手段を選択し、予約まで完結できるようになります。

また、本プロジェクトでは、自動運転サービスを全国規模の経路検索サービスと統合し、自動運転管制システムとの連携APIを構築することで、シームレスな予約体験を実現しました。この実証実験は、日本で初めて(*ジョルダン調べ)自動運転車の運行経路を含めた経路検索から予約リクエストまでの一連の流れを統合したものであり、都市部から地方まで、あらゆる地域での自動運転サービスの普及を見据えた礎となります。

今後は、本プロジェクトを通じて得られた知見を活かし、運行データの活用や異なる交通手段との統合を深めることで、より柔軟で利便性の高いMaaS(Mobility as a Service)の実現を目指します。


2. 本プロジェクトの概要
実施日時(予定):2025年3月14日(金) 10:00~16:30
※天候不順の場合の予備日:2025年3月17日(月)
走行ルート :乗車地:新宿駅西口地下ロータリーバス乗り場前方(全ルート共通)
降車地:(1) 住友不動産新宿オークタワー
(2) 新宿野村ビル
(3) 京王プラザホテル
(4) 新宿住友ビル
(5) 東京都庁第二本庁舎
(6) 新宿パークタワー

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/427239/LL_img_427239_1.jpg
乗降地MAP

※ルートは今後変更になる場合があります。


車両 :JPN TAXI車両をベースに開発した自動運転車・1台
(自動運転レベル2・セーフティドライバー乗車)

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/427239/LL_img_427239_2.jpg
自動運転車

その他:
・乗車定員:2人/1台:6歳以上(身長150cm未満はジュニアシート着用)
・乗車時間:約5~10分(乗車ルートにより異なります)
・乗車賃 :無料
※乗車にあたり事前に注意事項に同意いただきます。
また、試乗後のアンケートにご協力ください。

実施内容:
・ジョルダンが提供する全国対応のマルチモーダル経路検索エンジンに自動運転車の運行スケジュールを収録することで、「乗換案内アプリ」の経路検索結果に自動運転車の運行便が表示されます。
・運行管制システムとの連携API構築により、アプリで案内する検索結果画面から自動運転車の予約がワンストップで可能となります。
※同様のケースは全国の経路検索サービスとして国内初(*ジョルダン調べ)

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/427239/LL_img_427239_3.png
自動運転車とジョルダン乗換案内連携イメージ

3. 本プロジェクトに参画する事業者等の役割分担
主催者
一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会:全体統括、関係機関協議

プロジェクト実施者
株式会社ティアフォー:自律システム開発、走行オペレーション
ジョルダン株式会社 :MaaS プラットフォーム(注3)(以下、JMaaS・PF)と
乗換案内アプリの提供、運行管制システムとの連携API構築
三菱電機株式会社 :運行管制システムの提供、JMaaS・PFとの連携API構築


4. 乗車方法
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/427239/LL_img_427239_4.png
利用方法

(注1) 電車、バスなどの公共交通機関の他、徒歩、自転車、タクシーなどのさまざまな移動手段を組み合わせた経路検索
(注2) 2024.11.18ニュースリリース「西新宿エリアの回遊性向上を目的として自動運転モビリティが毎週走行します」
(注3) 「移動に関連したあらゆる行動(検索・予約・決済・利用など)を、スマホを用いてワンストップに実行するサービス」の実現を目指すサービスプラットフォーム


■ジョルダン乗換案内について
下記ウェブサイトをご参照ください。
・iOS : https://www.jorudan.co.jp/iphone/norikae/
・Android: https://www.jorudan.co.jp/android/norikae/


■ジョルダン乗換案内・スマートシティモードについて
下記ウェブサイトをご参照ください。
・スマートシティモード
https://appli.jorudan.co.jp/scmode/howto/index.html


<本件に関するお問合せ先>
■一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会
スマートシティ・タスクフォース事務局
E-mail: shinjuku@pub.taisei.co.jp

■ジョルダン株式会社 戦略企画本部
担当 : 岡田/石本/千葉
TEL : 03-5369-4051
FAX : 03-5369-4057
E-mail: m-okada@jorudan.co.jp

■三菱電機株式会社 インフラBA モビリティソリューション事業推進部
E-mail: msd.contact@nw.MitsubishiElectric.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、イラン最高指導者との会談に前向き 

ワールド

EXCLUSIVE-ウクライナ和平案、米と欧州に溝

ビジネス

豊田織機が株式非公開化を検討、創業家が買収提案も=

ワールド

クリミアは「ロシアにとどまる」、トランプ氏が米誌に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 4
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中