プレスリリース

<4月9日は子宮(し・きゅう)の日>子宮頸がんはワクチンで防げる病気 HPVワクチン啓発動画「未来への選択」を公開

2024年04月08日(月)16時00分
社会保障を中心とした様々な分野での政策立案や提言を行う、一般社団法人 新時代戦略研究所(INES:Institute for New Era Strategy、代表:朝井 淳太、以下:新時代戦略研究所(INES))は、4月9日の子宮(し・きゅう)の日に合わせて、参議院議員・三原じゅん子氏が子供を持つ母親役で出演するHPVワクチン啓発動画「未来への選択」を本日2024年4月8日(月)に公開しました。

URL: https://youtu.be/1_Gj_lO_F4A?si=3mkDaifR2FvovwmW


ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです*1。子宮頸がんをはじめ、肛門がん、膣がんなどのがんや、尖圭コンジローマ等、多くの病気の発生に関わっています。特に、近年若い女性の子宮頸がん患者が増加傾向にあり、1年で約10,000人が罹患しています*2。

*1:厚生労働省「ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~」
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html
*2:国立研究開発法人国立がん研究センター「がん情報サービス」
https://ganjoho.jp/public/cancer/cervix_uteri/patients.html

HPV感染を防ぐワクチンについては、2022年4月に、自治体から接種対象の女性へ予診票などを送る積極的勧奨が再開されました。現在、日本では小学6年生~高校1年生に相当する女性は公費での定期接種が可能となっています。また、積極的勧奨の差し控えによりワクチン接種の機会を逃した方を対象としたキャッチアップ接種も公費負担で行われています。

しかし、子宮頸がんは性的接触によってうつる感染症でもあることに加え、HPVは肛門や陰茎、咽頭にもがんを引き起こす可能性があります。そのため、男性がHPVワクチン接種による感染予防をすることで性交渉によるHPV感染から女性を守り、子宮頸がんの予防にもつながります。すでに海外ではオーストラリアやイギリスのように男女とも定期接種化している国が50か国以上ありますが、日本ではまだ制度化されていません*3。

*3:WHO HPV vaccine included in national immunization programme, by targeted sex

新時代戦略研究所(INES)では、男女ともにHPVワクチン接種による感染予防の重要性を広く国民に伝えるべく、啓発動画を制作し、子宮(し・きゅう)の日に合わせて公開しました。
この動画にはHPVワクチン推進議員連盟幹事長として積極的勧奨再開に向けて尽力されていた、三原じゅん子参議院議員(自由民主党)に友情出演いただきました。なお、三原氏がこのような場で演技するのは約15年ぶりとなります。本動画を通して、ワクチンで防げるがんがあること、HPVワクチン接種による感染予防が、男女ともに重要であることを一人でも多くの方に知っていただきたいと考えています。


●HPVワクチン啓発動画 概要
タイトル: 『未来への選択』
URL : https://youtu.be/1_Gj_lO_F4A?si=3mkDaifR2FvovwmW

監督・脚本・編集:たか ひろや
出演 :小川 さくら (佐藤 明梨 役)
黒田 昊夢 (佐藤 洸平 役)
立仙 愛理 (三上 沙耶 役)
三原 じゅん子 (佐藤 美希子 役/友情出演)

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/391064/LL_img_391064_1.png
HPVワクチン啓発ムービー「未来への選択」(1)

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/391064/LL_img_391064_2.png
HPVワクチン啓発ムービー「未来への選択」(2)

●新時代戦略研究所(INES)
新時代戦略研究所(INES)は、自民党衆議院議員だった近藤鉄雄が、政界引退後の1997年に株式会社として設立しました。近藤は大蔵省出身で、国会議員として活動中は労働大臣や経済企画庁長官を歴任しました。
経済、金融、政治、外交等の分野において、国際国内の緊急の問題についてその本質に迫る解明を試み政策提言するべく、民間の立場として研究を行い、朝食会の開催を中心に勉強の機会を設けてきました。2018年7月より、一般社団法人として活動しています。これからも多くの皆様が集まる場を提供し、21世紀の日本が直面する課題について議論を深めることを目的に活動します。

ホームページ: http://inesjapan.com/
YouTube : https://www.youtube.com/@INES_JAPAN
X : https://twitter.com/ines_japan
Facebook : https://www.facebook.com/INES.InstituteforNewEraStrategy/


【法人概要】
法人名: 一般社団法人 新時代戦略研究所
代表者: 代表 朝井 淳太
所在地: 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目9-6-205
URL : http://inesjapan.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは140円後半、7カ月ぶり安値 リス

ビジネス

首都圏マンション、3月平均価格は2年ぶり1億円台=

ワールド

アングル:米国で子どもの自閉症診断数が過去最高水準

ビジネス

円債の残高減少、外債は為替ヘッジ付き中心に積み増し
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 3
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 4
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 5
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 9
    遺物「青いコーラン」から未解明の文字を発見...ペー…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 9
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中