大滝詠一が本当に聴かせたかったのは、この音だった...『乗合馬車』に込められた思い

写真:岩崎寛
<大滝詠一ワールドの「原点」が、本人が望んだ形に近づいた日。そこには大滝のどのような思いが詰まっていたのか。『Pen Books 大滝詠一に恋をして。』より抜粋>
大滝詠一がまだ、はっぴいえんど在籍中の1972年11月25日に発表したファースト・ソロ・アルバム『大瀧詠一』は、大滝が愛してやまない60~70年代のアメリカン・ポップスやソウル、ファンクの要素と、はっぴいえんどで培ったロックのエッセンスが混在し、のちにナイアガラで結実させる音楽ボキャブラリーが炸裂する大滝ワールドの原点とも言える作品だ。
大滝は当初、シングル盤を6枚出し、それを集めて『オムニバス』のタイトルでこのアルバムを発表するアイデアをもっていたが、諸事情から断念。ちなみにそのシングル先行型のアイデアは、のちにキャロルがデビューする際に実現させることとなる。
これまでも様々な形態で発売されてきた『大瀧詠一』だが、発表からちょうど50年にあたる2022年11月25日にリリースされた50周年記念盤は、その豪華さと内容で他を圧する充実ぶりを見せつける初のCD2枚組。
当初のアイデアが反映されたタイトル『大瀧詠一 乗合馬車(Omnibus) 50th Anniversary Edition』が物語るように、大滝本人が望んでいた形に一歩も二歩も近づいた作品となった。
大滝自身が10年前に構想した曲順に13曲を並べ直したファースト・ソロ作完結盤と、初公開の未発表音源を複数収めた14曲のレア音源集からなるCD2枚組は、その内容だけでもファン必聴なのだが、なにより特筆すべきは、オリジナル・マスターテープより最新マスタリングし、大滝が望んでいたサウンドを高音質で実現した点。
豪華ブックレットも読み応えある記念盤に、感涙は必至だ。
-
無停電電源装置のサービスエンジニア・外資通信機器の先端製品
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員