五輪で日本の喫煙環境はどう変わるのか?
golubovy-iStock.
<五輪開催に向けて受動喫煙防止対策の強化が掲げられているが、検討のベースは他国の対策状況。であれば、喫煙者・非喫煙者双方の外国人に意見を聞いてみたらどうだろうか>
【シリーズ】五輪に向けて...外国人の本音を聞く
2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を4年後に控え、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること)の防止に関する検討が行われている。世界保健機構(WHO)と国際オリンピック委員会(IOC)が「たばこのないオリンピック」を推進しているからだ。
先進国の多くでは公共の場を屋内全面禁煙とする法律が定められているが、日本ではこれまで努力義務にとどまっていた(条例レベルでは罰則付きもある)。受動喫煙防止対策が遅れていると指摘されてきた日本だが、五輪開催を機に、日本の喫煙環境は変わるのだろうか。
厚生労働省は10月、受動喫煙防止対策の強化を目指したたたき台を作成した。「オリンピック・パラリンピック開催国と同等の水準とするため、従来の努力義務よりも実効性の高い制度とする」としており、施設管理者や喫煙者を罰則付きで規制する内容が盛り込まれている。
たたき台は、イギリスのように建物内を禁煙とする"スモークフリー社会"を目指しつつ、日本の現状を踏まえ、「イギリスと韓国の混合型の制度を導入する」としている。韓国はイギリスと異なり、建物内禁煙だが、喫煙室の設置は認めている(学校や医療機関などを除く)。
このように、他国の受動喫煙防止対策が検討のベースとなっているようだ。であれば、日本在住経験を持つ外国人に意見を聞いてみるのはどうだろう。日本の喫煙環境について彼らはどう思っているのか。喫煙者、非喫煙者の双方に聞いてみた。
「分煙は不十分だが、喫煙マナーは良い」
イギリスの大学で研究職に就くロシア人のコンスタンチン・レコンツェフさん(29歳)は非喫煙者。日本には以前、4年ほど住んでいた。日本の飲食店における喫煙環境については、「(当時は)禁煙席でもたばこの匂いがする店が多かった。イギリスのように店内は完全禁煙にすべきだ」と言う。
一方、かつて東京で5年暮らし、今はフランクフルト在住のドイツ人通訳者、マリア・ドイチェさん(37歳、非喫煙者)は、当時の日本の飲食店は分煙対策が不十分だったとしつつも、こう語った。「喫煙する権利があるため、喫煙できる環境の提供も必要かもしれない。受動喫煙対策は重要だが、完全禁煙の必要はないと思う」
このように建物内での喫煙については意見が分かれたが、日本人の喫煙マナーに話が及ぶと、おおむね評判がよかった。屋内ではなく路上での喫煙に関しては「喫煙所でたばこを吸っており、みなルールを守っている」「喫煙所がきれいに使用されている」といった印象を持っているようだ。
ヨーロッパなどでは、屋内が禁煙のため代わりに路上で喫煙するのが一般的。それゆえ「日本では路上にたばこの吸い殻があまり落ちていないし、歩きたばこをする人が他の国より少ないと思う」(レコンツェフさん)という評価になっている。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員