コラム

グラウンド・ゼロはNYだけなのか

2010年08月30日(月)22時16分

 9・11テロが起きたとき、ワシントンDCに住んでいた。朝テレビをつけると、ニューヨークの世界貿易センタービルから煙が立ち上っていた。すぐに2機目が突入した。朝から授業があったので、とりあえず大学に行ったが、「ペンタゴン(国防総省)もやられた」と連絡が入り、家に帰された。

 それからのアメリカは恐怖と疑心暗鬼と復讐に包まれた。私自身、地下鉄でターバンを巻いた中東系の人を見かけたとき、少しも恐怖心を抱かなかったと言えば嘘になる。そういった感情を憎しみにまでエスカレートさせてしまったアメリカ人は、ヘイトクライム(憎悪犯罪)に走った。

 全米各地でイスラム教徒やモスクが襲撃された。通っていた大学では、中東からの留学生に自宅待機が命じられた。学校に来ると危ない目に遭うかもしれないから。車にわざわざ星条旗のステッカーを貼って走る中東系移民。彼らの痛ましい叫びが聞こえてきそうだった。アメリカに忠誠を誓います。私たちはあなた方の敵ではありません、と。

 あれから9年。「グラウンド・ゼロ」近くのモスク建設計画をめぐる対立を契機に、ヘイトクライムが再燃の兆しをみせている。ニューヨークでは先週月曜、イスラム教徒のタクシードライバーが刺され、水曜には酔った男がクイーンズのモスクに入り、お祈り用のマットに小便をかけて逮捕された。カリフォルニアでも、イスラム教徒をテロリスト呼ばわりする看板がモスクに置かれていたという。

 9・11テロの遺族の気持ちを思えば、このモスク建設にいい気分がしないのも分からなくはない。でもやはり絶対に間違ってならないのは、「ムスリム=テロリスト」ではないということ。あらためて強調するのも馬鹿らしいが、あの日、ツインタワーに突っ込んだのは、一部の過激な思想を持ったグループ。イスラム教徒みんながみんな日夜テロを企てているわけではない。

 どうすればモスク建設反対派の心は静まるのか──。

「イスラム教」という抽象的な概念や「モスク」という建造物とか、体温が感じられないもので考えるからいけないのではないか。モスクに通う「人」を思ってほしい。共通点はイスラム教徒であることかもしれないが、そこにはいろんな人が通うはずだ。職業も年齢もさまざま、もちろん性格だって人それぞれ違う。なかには、もし一緒の学校や職場だったり、ご近所さんだったら気の合う仲間になるような人もいるはずだ。人を知ろうとするとき、誰かと関係を築くとき、宗教や国籍や肌の色よりも、その人の人となりのほうが大事なはずだ。

 何をどうこうしても、憎しみが収まらない人たちは知っているだろうか。あなたたちがムスリムとテロリストを区別できないのと同じように、イラクやアフガニスタンの人たちはアメリカが言うところの「正しい戦争」に理解など示していない。米軍が言うところの「コラテラル・ダメージ」(やむを得ない民間人の犠牲)なんか納得しちゃいない。大切な人は、米軍、米政府、アメリカに殺されたのだ。

 イラクやアフガニスタンには国中に「グラウンド・ゼロ」がある。

──編集部・中村美鈴


このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働

ワールド

情報BOX:世界が震撼、トランプ大統領が打ち出した

ワールド

米国家安全保障担当チーム、「シグナル」に20のグル
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story