コラム

「潜り広告」でW杯制したナイキ

2010年06月29日(火)08時00分

 6月14日に行われたW杯のオランダ-デンマーク戦で、オランダのビール会社ババリア社のロゴ入りTシャツを着て応援した数十人の美女集団を組織したとして、女性2人が逮捕・起訴された。国際サッカー連盟(FIFA)の公認ビールはバドワイザーなのに、これは潜りの宣伝活動にあたるとFIFAの見張りに捕まったのだ(6月22日に和解)。

 FIFAスポンサーの宣伝効果が計り知れないほど大きいことは、現代自動車の例でも紹介した。だが公認は、公式パートナーと公式スポンサーを合わせても世界でたった12社と狭き門。しかも一業種一社と決まっているため、選にもれた企業は差をつけられまいと必死で自社ブランドをW杯に潜り込ませようとする。ビジネスウィーク誌によれば、これが「アンブッシュ・マーケティング(潜り広告)」だ(「アンブッシュ」の訳は「待ち伏せ」だが、ここでは個人的実感に近い「潜り広告」にしてみた)。

 ババリア社は例外ではない。消費者の心のなかで何とかW杯と自社ブランドを関連付けてもらいたいと企業が宣伝にかける金は、FIFAが集めるスポンサー料の総額より大きいはず。アディダスに公式パートナーの座を奪われたナイキは02年のW杯から、アディダスがFIFAに支払うスポンサー料に見合う宣伝費で対抗すると決めた。今回は、ロナルドやルーニーといったスター選手を総動員したCM「未来を書こう」を配信、ユーチューブでの閲覧回数は1700万回を超える大成功を収めた。

 ネット視聴率の調査会社ニールセン・メディアによれば、この露出のおかげでナイキはこの1カ月、W杯のどの公式スポンサーよりもW杯を連想させる企業になったという。潜り広告はもはやゲリラ戦ではなく、正規軍の戦いになったということだろう。

 ところでW杯の潜りと見張りと言えばこんな記事も。やはりこのイベント、ただ事じゃない。

--編集部・千葉香代子

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸、米中摩擦緩和の思惑 イベント控え様

ビジネス

訂正-富士通、今期営業益35%増見込み 売上は2%

ビジネス

富士通、発行済株式の6.75%・1700億円上限に

ビジネス

キヤノン、通期業績を下方修正 為替と米関税政策の影
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story