コラム

男でも女でもない「中性」容認の波紋

2010年03月21日(日)11時00分

 同性愛者の結婚や性同一性障害者の性別変更などさまざまな権利を勝ち取ってきた性的マイノリティーの戦いに、また新たな一ページが記された。3月中旬、シドニー在住の48歳の人物が、男性でも女性でもない「中性」であると公式に認められたのだ。
 
 イギリス生まれのノリー・メイ=ウィルビーは男の子として育ったが、28歳で性転換手術を受けて女性に。それでも、「女として扱われるほうがましだけど、女性という分類もしっくりこない」と感じたメイ=ウィルビーは、胸を大きくするホルモン剤の投与を中止し、「中性」として生きることを選択。イギリス当局に出生証明書の性別表記の変更を求めてていた。

 身体的特徴を精査しても「男女のどちらにも分類できない」という医師の判断が1月に出たことが後押しとなって、当局は出生証明書の変更を容認。これを受けて、メイ=ウェルビーが住むオーストラリア・ニューサウスウェールズ州当局は、メイ=ウェルビーに関するあらゆる公的書類で「性別を特定せず」(sex not specified)の表記を認める決定をした。

 この決定の影響は、メイ・ウェルビー個人にとどまらない。「男か女か」の二者択一に違和感を感じている人は大勢いる。同じような認定を受けるケースがオーストラリアで増えれば、「性別を特定せず」という第3の性が世界的に広がるかもしれない。すでにイギリスでは「性別を特定せず」の認定を求める訴訟が進行中で、この訴えに共感したイギリス人の欧州議会議員が、そうした人々の存在を法的に認知し、保護するよう欧州議会に提案している。

 世の中に「中性」の人が増えはじめると、ジェンダー論争や生命倫理の議論が再び燃え上がるだろうが、それ以外にも思わぬところ──たとえば英語の人称代名詞の使い方──にも影響を及ぼしそうだ。

 英語では文法の制約上、対象者が男性か女性かを明確にしなければならない場面が多く、特定の人物に関する話をhe/she、 his/herなどの人称代名詞を使わずに書くのはかなり難しい(日本語でも、「彼」「彼女」などを一度も使わずにこの記事を書くのは、意外と厄介だった)。

 では、どうするか。性別がわからない(または明記したくない)場合の表記をめぐっては長い歴史があり、he or she、 his or herなどと併記する方法、まとめてheで代用する方法(当然、フェミニストの強い反発があった)、単数でもtheyを使う方法など色々な工夫がされてきたが、どれも十分には定着していない。

 メイ=ウィルビーに関する記事をウェブ上で拾い読みしていると、zieやhirといった見慣れない単語をあちらこちらで見かける。これは、「ジェンダーフリー」な人称代名詞として編み出されたものの一つで、he/sheに相当する主格にはsie, zie, ze, zheなど、his/herに相当する所有格にはhir, zirなどがある。sieやhirには多少女性的なニュアンスを感じとる人もいるため(スペルがsheやherに似ているから)、最近は z で始まるバリエーションがやや優勢だとか。ちなみに、メイ=ウェルビー本人はzieを好んでいるらしい。

 もっとも、こうした表現が頻出するのは、性的マイノリティー向けのメディアフェミニスト系ブログオルタナティブ志向のオンライン雑誌などがほとんど。一方、大手メディアは名前を繰り返したり、the Briton(そのイギリス人)、the expat(その移住者) などの表現を使って、なんとか体裁を整えている。

 ジェンダーフリーな人称代名詞はいずれ、「正しい英語」として広く使われるようになるのだろうか。その広がり具合をみれば、メイ=ウィルビーのような「中性」の存在がどのくらい市民権を得るようになったかも推し量れそうだ。

編集部・井口景子

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国尹大統領に逮捕状発付、現職初 支持者らが裁判所

ワールド

アングル:もう賄賂は払わない、アサド政権崩壊で夢と

ワールド

アングル:政治的権利に目覚めるアフリカの若者、デジ

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 3
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさかの密航者」をCAが撮影...追い出すまでの攻防にSNS爆笑
  • 4
    感染症に強い食事法とは?...食物繊維と腸の関係が明…
  • 5
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 6
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治…
  • 9
    本当に残念...『イカゲーム』シーズン2に「出てこな…
  • 10
    オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 5
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story