ケニアとEUの経済連携協定締結は「アフリカ争奪戦」の趨勢を変える?
中ロ支持というより先進国への警戒
さらに、ヨーロッパを含む欧米はこれまでも貿易に関してしばしばアフリカに圧力を加えてきた歴史も無視できない。
近年では、アメリカのトランプ前大統領によるものがあげられる。アフリカ各国は自国の繊維産業育成のために古着輸入に関税をかけているが、トランプ政権はこれを「不公正」と批判し、援助削減を示唆しながらその撤廃を求めたため、ルワンダを除くほとんどの国はこれに渋々応じた。
しかも、仕方ないことかも知れないが、ほとんどの先進国はこの状況を黙殺した。
この構図こそ、アフリカのほとんどの国が中ロとの友好関係を維持する根本的な背景といえる。つまり、アフリカには中ロ支持というより先進国への警戒と不信が目立つのだ。
だとすれば、巻き返しを意識するのであれば、ただ中ロを批判するよりむしろ先進国とのつき合いを深めることの恩恵を丁寧に説明し、アフリカの警戒と不信を和らげるしかないだろう。
古い格言に「敵を知り、己を知れば、百戦危からず」という。先進国はこれまで中ロを知ることに努めてきたが、先進国自身を知らなければならない時に来ているといえるだろう。
※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。
※筆者の記事はこちら。
世界に混乱をもたらす「トランプ関税」をロシアが免れたワケ 2025.04.09
同盟国にも牙を剥くトランプ大統領が日本には甘い4つの理由 2025.03.07
「核兵器を使えばガザ戦争はすぐ終わる」は正しいか? 大戦末期の日本とガザが違う4つの理由 2024.08.15
パリ五輪と米大統領選の影で「ウ中接近」が進む理由 2024.07.30
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
外資系アカウント向けのソリューション提案
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員