コラム

忘れられたミャンマーの人道危機──市民を標的にした攻撃の発生件数はウクライナと大差なし

2023年05月23日(火)14時15分

火に薪をくべる者

5月上旬に開催された東南アジア諸国連合(ASEAN)の会合でインドネシア代表は、ミャンマー情勢が「分岐点にある」と表現した。

ミャンマーも加盟国であるうえ、ASEANはもともとメンバー国の内政に踏み込まない傾向が強い。しかし、難民増加などに豪を煮やしたインドネシアやシンガポールは、より強いコミットメントを模索している。

さらに、国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは、ミャンマー軍の責任者の戦争犯罪を国際刑事裁判所(ICC)で追及することを主張している。

しかし、アメリカをはじめ欧米各国はミャンマー向け航空燃料の輸出停止などの追加措置をとったものの、反応は総じて鈍い。

その間にもミャンマー軍は軍備を増強している。国連特別代表は5月初旬、昨年ミャンマー軍が10億ドル相当の兵器を購入していたと報告した。

このうち約4億ドルはロシアからで、軽攻撃機Yak-130なども含まれていた。ミャンマー軍による空爆は、こうしたロシア製機材によって可能になっている。

これに中国とシンガポール(いずれも約2億4500万ドル)、インド(5100万ドル)、タイ(2800万ドル)などが続いた。

mutsuji230523_myanmar2.jpg

軍事援助だけでなく、巨大なインフラ建設など民生援助も軍事政権を支えている。とりわけ戦闘が激しい地域の一つが、バングラデシュとの国境に隣接する西部ラカイン州だが、ここでは中国とインドがそれぞれ巨大な港湾整備事業を行っている。

「一帯一路」構想においてミャンマーは中国南西部からインド洋に直接抜けるルート上にある。そのため7億ドル以上をかけてチャウピュー港を整備し、これと中国をつなぐ鉄道、道路、パイプラインなどを建設中である。

一方、インドもラカイン州シットウェで4億ドル以上の規模の港湾整備プロジェクトを進めている。ミャンマーはインド北東部から海洋に抜ける道筋であり、インドにとっても戦略上の要衝だ。そのため、中国が整備する港から100kmほどしか離れていないシットウェで、インドの巨大プロジェクトが進行中なのである。

こうした投資でミャンマーの景気が多少回復しても、むしろ軍事政権に「国土の一部を焦土にしてもトータルでプラス」と判断させやすい。言い換えると、外部の民生資金もまた「忘れられた人道危機」をあおる結果になっているのである。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

※筆者の記事はこちら

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

バンクーバーで祭りの群衆に車突っ込む、複数の死傷者

ワールド

イラン、米国との核協議継続へ 外相「極めて慎重」

ワールド

プーチン氏、ウクライナと前提条件なしで交渉の用意 

ワールド

ロシア、クルスク州の完全奪回表明 ウクライナは否定
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 10
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story