アメリカでヒットした『サウンド・オブ・フリーダム』にはQアノン的な品性が滲む
視聴後に、本作のモデルとなったティム・バラードがトランプ政権時代に国務省の人身売買諮問委員会の共同議長に任命されたこと、彼が主張する国際性犯罪の市場規模1500億ドルの根拠は不明であること、そのティムを演じたジム・カビーゼルとアレハンドロ・モンテベルデ監督が、陰謀論を拡散するQアノンに親和性を示していることなどを知った。
大ヒットにもからくりがあって、Qアノンや宗教右派の組織票らしい。
もちろん、映画の評価と監督や俳優の品性を同列に論じるつもりはない。実際に映画にはQアノン的な視点はない。でもやはり滲む。トランプ支持者やQアノンコミュニティーの人たちの品性を見下すつもりは全くないが(誰を支持しようが自由だ)、少なくとも僕には、その思考回路が理解できない人たちだ。
『サウンド・オブ・フリーダム』
©2023 SOUND OF FREEDOM MOVIE LLC ALL RIGHTS RESERVED
監督/アレハンドロ・モンテベルデ
出演/ジム・カビーゼル、ミラ・ソルビーノ、ビル・キャンプ
(9月27日、日本公開)
<本誌2024年9月3日号掲載>

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
韓国現代史の暗部を描くポリティカル・ノワール、『ソウルの春』の実力 2025.02.22
タイトルもストーリーも奇妙だけど、甘さと苦みの配合が絶妙な『ガープの世界』 2025.01.23
ナチスへの復讐劇『手紙は憶えている』とイスラエルをめぐるジレンマ 2025.01.17
和歌山県太地町のイルカ漁を告発した映画『ザ・コーヴ』は反日なのか? 2024.12.21
統合失調症の姉と、姉を自宅に閉じ込めた両親の20年を記録した『どうすればよかったか?』 2024.12.07
偶然が重なり予想もしない展開へ......圧倒的に面白いコーエン兄弟の『ファーゴ』 2024.11.22
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員