コラム

新疆の綿花畑では本当に「強制労働」が行われているのか?

2021年04月12日(月)11時45分

中国全体でこの貧困ライン以下の農村住民は2015年時点で5600万人いて、新疆にも261万人いたが、これをゼロにする目標が新疆の自治区政府から各県政府に下達された。貧困人口はとりわけ南疆の4地区、すなわちホータン、アクス、カシュガル、クズルスに住むウイグル族など少数民族の農牧民が多かった。

大消費地から遠く離れたこの地域では、従来通りの農業や牧畜業をやっていたのでは収入を増やせない。そこで、工場を誘致するなどの努力が行われたが、貧困脱出の有望な方途として注目されたのが新疆内の綿花畑での綿摘みである。

貧困ラインを超えるためには2015年時点では1人あたり年に2800元の収入が必要であったが(于、2015)、綿摘み作業を夫婦2人で2カ月やれば1万8000元ぐらいの収入になり、仮に子供が3人いても、これだけで貧困ラインを優に超えることができる。

2016年には新疆自治区政府から綿摘みに新疆内の農民や牧畜民を優先的に雇用するようにとの通達も出され、貧困人口を綿摘み作業に動員することで貧困撲滅につなげる政策が推進されるようになった(新疆ウイグル自治区政府、2016)。

その動員の様子がどんなであったかは、こちらのビデオが参考になる。

農民の貧困対策

このビデオは2018年9月に、ホータン地区の墨玉県からアクス地区アワティ県の綿花畑にウイグル族の農牧民1642人を送り出したことを伝えている。これによると、墨玉県政府は農民たちが後顧の憂いなく出稼ぎに行けるよう、出稼ぎ期間中に子供たちを預けるための託児所、老人を預ける施設、牛や羊を預ける施設を用意した。墨玉県とアワティ県は同じ南疆ではあるものの、タクラマカン砂漠を間に挟んで400kmも離れている。県政府で出稼ぎ農民たちを送迎する大型バスを何台も用意したようだ。

ただ、2020年の綿摘みシーズンには、アクス地区ではもっぱら地区内の農民たちで綿摘みを行うようになり、地区外からの出稼ぎには頼らなかったという(趙・潘、2020)。ということは、上のビデオに出てくるホータン地区からアクス地区への出稼ぎは2020年には実施されなかったことになる。

アクス地区で2020年に綿摘み作業をした人々がどれぐらい稼いだかというと、最も能率の高い人で1カ月当たり1万元、最も能率の低い人で1か月あたり2400元、平均は4800元程度だったという。綿摘みに従事する期間は2カ月半ぐらいなので、最も多い人は2万5000元、最も少ない人は6000元、平均で1万2000元とのことである(陳、2020)。ということは、夫婦二人で2カ月半働いて得る収入は最低で1万2000元であり、子供が二人いる場合、なんとかぎりぎりで貧困ラインを超えられる。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ大統領、ロシア西部州との領土引き換え案提

ワールド

メキシコ、米の鉄鋼・アルミ関税「不当」 と反発

ワールド

オープンAI「売り物でない」、マスク氏の買収提案に

ワールド

フーシ派、イスラエルへの攻撃を開始する用意 ガザ戦
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
  • 3
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップルは激怒
  • 4
    世界のパートナーはアメリカから中国に?...USAID凍…
  • 5
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 6
    0.39秒が明暗を分けた...アルペンスキーW杯で五輪メ…
  • 7
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 8
    極めて珍しい「黒いオオカミ」をカメラが捉える...ポ…
  • 9
    便秘が「大腸がんリスク」であるとは、実は証明され…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 5
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 6
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 9
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 10
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story