コラム

消費税ポイント還元の追い風の中、沈没へ向かうキャッシュレス「護送船団」

2019年09月11日(水)16時00分

最近の調査でも、利用割合がもっとも高かったのがPayPay、第2位がLINE Pay、第3位が楽天ペイで、銀行系はゆうちょペイが10位、りそなウォレットが17位、みずほ銀行系のJ-Coin Payが23位と下位に沈んでいる(MMD研究所「2019年7月 QRコード決済利用動向調査」)。また、セブンイレブンの7Payが今年7月にサービスが始まったと思ったら不正利用が相次いで1か月後には撤退を決めたのも記憶に新しいところである。

QRコード決済業界のなかでは下位に沈む大手銀行や大手小売業者らが、「QRコード決済が乱立すると小売店や消費者が混乱する」といった理由をつけて、経済産業省の力を使って先行勢力に待ったをかけようとしたというのがこの規格統一の本質だった。結局、QRコードの規格統一は、政府の規制によって大手も中小もつぶれないように守っていく、という高度成長時代に日本の銀行業で行われていた「護送船団方式」の再現を狙ったものであった。

上位2社は不参加

だが、幸か不幸か日本政府が民間企業に対して行使できる力は高度成長期に比べてはるかに弱まっている。今年8月になって上位2社のPayPayとLINE Payは店舗に掲示するタイプのQRコード統一規格に参加しないことが明らかになったのである。

この2社が不参加を決めたのは、PayPayはアリペイ、LINE PayはWeChat Payとすでに規格を統一していて、海外(主に中国)でこれらを使っている人々が日本に来てもそのまま使えるようにしているからである。営業活動もしないような国内の弱々しい業者と同じ船団にいるよりも、何億人ものユーザーのいる海外の船団に入る方が有利と考えるのは当然である。

2社が統一規格に参加しないことを伝えた日本経済新聞(8月14日付)の記事には「キャッシュレスに逆風」という見出しがついていたが、まったく逆だと思う。むしろ不参加を決めたことで、上位2社はフリーライドされる心配もなく、これからも営業に励み、彼らが先導役となってQRコード決済が普及していくことになるだろう。そして護送船団に入ってフリーライドしようとしていた業者たちは、船団ごと淘汰されることになるだろう。乱立の問題を解決するには結局そうやって弱い業者、やる気のない業者を淘汰していくしかないのである。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB忍耐必要、6月までの政策変更排除せず=クリー

ワールド

ロシア、北朝鮮製ミサイルでキーウ攻撃=ウクライナ軍

ビジネス

関税の影響見極めには年後半までかかる─ウォラーFR

ワールド

トランプ氏「中国を債務不履行にすべき」、ボーイング
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 2
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 3
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 6
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 9
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 10
    迷惑系外国人インフルエンサー、その根底にある見過…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story