コラム

人民元安をもたらしたのは当局の操作か、市場の力か?

2019年08月10日(土)13時00分

人民元安になった後、トランプ政権はすかさず中国を「為替操作国」に指定したが REUTERS/Jason Lee/Illustration

<11年ぶりの1ドル=7元台には、為替操作と見る向きと市場のなせる業と見る向きに分かれているが、歴史的にデータを振り返ると、今年はこれまでとは違うようだ>

8月1日にトランプ大統領が中国に対して関税第4弾を9月1日から課すと発表し、これで中国からの輸入ほぼすべてに追加関税が課される異常事態となった。すると、8月5日に人民元の対ドル為替レートが2008年以来11年ぶりに1ドル=7元台に下落した。

たしかに、アメリカが次々と繰り出す関税攻撃に対して人民元安は有効な対抗措置である。仮にすべての輸出品に25%の関税を課されたとしても、人民元の対ドル為替レートが1ドル=8.3元にまで下がれば、関税の影響をほぼ相殺できることになる。

だが、そう思ったのもつかの間、アメリカは中国を「為替操作国」に指定した。アメリカは今度は「為替操作」を口実としてさらに関税を上乗せするという圧力をかけてきた。米中貿易戦争は泥沼化の様相を帯びている。

ところで、今回の人民元安に対しては、二つの解釈があり、同一の新聞記事のなかでも二つの解釈が混在している。

2019年に入ってからの誘導か

一つは、元安の流れは市場の趨勢であって、中国人民銀行はこれまではむしろ1ドル=7元のラインを割らないように人民元を防衛してきたが、このところ景気下支えの狙いもあって市場が元安に向かうのを容認している、というものである。つまり、7月までは中国当局はむしろ元安にならないように為替操作をしてきたが、それを緩めたから元安になったという解釈である。この解釈が正しいのだとすれば、アメリカは中国が為替操作を緩めたとたんに為替操作国に指定したことになる。

もう一つの解釈は、人民元の為替レートは、中国人民銀行が毎日基準値を設定し、当日はその上下2%の範囲でのみ変動することになっている、だからしょせん政府のコントロール下の変動相場にしかすぎない、というものである。この解釈によれば、今回の元安は中国当局が仕掛けてきた「カード」なのだという。

私の見るところ、人民元の為替レートの決定メカニズムに関する理解としては、2015年8月の為替改革から2018年に至るまでは第1の解釈が正しいが、2019年に入ってからの元安に対する人民銀行の行動は微妙で、やや元安を誘導したようにも見える。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、英と「画期的な」貿易協定で合意 関税交渉で初 

ビジネス

米卸売在庫3月は0.4%増、小幅下方改定

ワールド

ロシアとウクライナ、相互に非難 停戦発効後も攻撃継

ビジネス

貿易戦争の長期化、カナダ経済と金融安定性への脅威=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story