コラム

雄安新区の可能性を現地でみてきた

2017年08月29日(火)11時55分

つまり、東京―横浜、東京―千葉は30-35キロぐらいの距離で、これぐらいであれば毎日通勤する人も多いが、軽井沢や沼津から東京に毎日通うというのは、ありえなくはないものの、それを実践する人は少ない。そんな遠いところに北京の「サブセンター」を作っても、移動に時間がかかりすぎる。

となると、北京、天津、雄安は全体として一つの大都市圏を構成するというよりも、基本的にはそれぞれ完結するような都市圏となり、部分的に補完関係を持つとするほうが現実的である。今年7月には北京と雄安が高速鉄道で結ばれた、と報じられたが、まだ1日片道2便で、所要時間は1時間20分である。

「これだったら通える」と日本の感覚で考えてはいけない。中国の高速鉄道は日本の新幹線と違って町はずれに駅があるし、乗車前に荷物検査や身分証のチェックなど飛行機並みに手続きが煩雑なので、仮に雄安の自宅から北京のオフィスまで通おうとしたらどんなにひいき目に見ても2時間半、普通は3時間ぐらいかかるだろう。

雑貨商も大きなビルに

さて、将来「雄安新区」になる地域の過去と現在をみると、実は中国の農村としてはなかなか素晴らしい発展をしてきたところなのである。このあたりで最も有名な場所の一つは、正確に言えば雄安新区の第1期開発地域の範囲の外なのだが、白溝鎮といって、雑貨の巨大な集散地になっている。1990年代前半にはすでに有名だったが、当時見に行った時は、主に農村で売られるような様々な安い雑貨の卸売商が埃っぽい道路沿いに延々と軒を連ねていた。

北京からは、主に農村出身の人たちが利用する木樨園の長距離バスターミナルから20分に1便ぐらいの頻度でバスが出ている。今回私はバスで北京から白溝に行ったのだが、途中渋滞やら道路工事やらで3時間かかってしまった。やはり簡単に通える距離ではない。

このたび約20年ぶりに白溝を訪ねてみたら、かつての埃っぽい卸売街の雰囲気も残っていたものの、中心部には地上6階地下1階の白溝国際商貿城という大きな商業ビルが開設され、中には雑貨の卸売商が多数入居していた。売られているものはまさに「雑貨」と総称するよりほかにないもので、おもちゃ、台所用品、調理家電、健康器具、カバン、アクセサリーなどである。もっぱら農村向けに売られるような安い商品が中心だが、20年前に見た時と比べると、その品質も内容もずいぶん向上していた。おもちゃ屋ではドローンの飛行実演をしていた。

marukawa170829.JPG
地上6階地下1階の大きなビル、白溝国際商貿城には雑貨屋が多数入居 Tomoo Marukawa

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story