中国と東欧はどっちが先進国?
長距離鉄道も便利で、最高速度こそ時速160キロぐらいまでしかでませんが、仏アルストム製の車両はとても快適でした。日本の新幹線以上に便利なのは、外国からでもネットを通じて席を予約でき、切符を自分でプリントアウトして持っていけばいいという仕組みです。ポーランドはドイツと同様に、駅に改札というものがないので、出発時間までに印刷した紙を持って車両に乗り込めばいいのです。
交通の矛盾が噴出
それに比べて中国で2015年11月に杭州から南京に高速鉄道で行った時は大変でした。それぞれ人口900万人と800万人の巨大都市で、距離もさほど遠くないから、高速鉄道が整備されたいまは昔と違って切符も簡単に買えるだろう、とたかをくくっていたら大間違いでした。まず駅の窓口で切符を買うまで40分以上行列です。時々マナーの悪い人がいて横入りしようとするのを並んでいる人が体を張って阻止するのも昔ながらの光景です。さらに、ようやく手に入れた切符の出発時間がなんと3時間後。便数は多くなったのでしょうが、移動する人間も多くなったので、相変わらず席が足りないのです。結局杭州の高速鉄道駅に到着してから実際に南京行の列車が出発したのが4時間後でした。列車に乗っている時間は2時間足らずでしたが、出発駅での待ち時間にその2倍以上の時間を費やしたわけです。
その日はたまたま混んでいたのでしょうが、ふだんでも中国で高速鉄道に乗る場合には駅に出発の30分前には着かなくてはなりません。X線による荷物検査があり、鉄道駅は無駄に大きいので構内を歩く時間もバカにならず、ホームに自由に立ち入ることはできず、出発15分前の一斉改札で入らなくてはならないからです。鉄道車両の走行スピードが時速300キロだ、350キロだといっても、こうした出発前の手続きの非効率性、下車後の都市内公共交通の貧弱さによって、鉄道がスピードアップした効果が相殺されてしまうのが中国の現状です。
中国は高速鉄道も都市の地下鉄もここ5年ほどですごく整備が進みました。ハードウェアはもう先進国並みです。しかし運営面の効率が悪いため、期待したほど移動の効率は上がっていません。公共交通の便利さ・快適さが向上しないので人々は自家用車に乗りたがり、そのため道路は大渋滞です。中国では交通の矛盾が噴出しており、それはハードへの投資よりもむしろ運営面での改善によって緩和する可能性が大きいのです。その意味でやっぱり中国はまだ発展途上国です。中国と中東欧の関係においても、中国は「自分にはカネも技術もある」とふんぞり返るのではなく、互いに足りないところを補い合い、助け合うという姿勢で臨むことでより大きな成果を引き出せると思います。
EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか? 2024.05.29
情報機関が異例の口出し、閉塞感つのる中国経済 2024.02.13
スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦 2024.01.30
出稼ぎ労働者に寄り添う深圳と重慶、冷酷な北京 2023.12.07
新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム 2023.11.06
不動産バブル崩壊で中国経済は「日本化」するか 2023.10.26
「レアメタル」は希少という誤解 2023.07.25
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員