Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2018.3.20号(3/13発売)

特集:コロンビア大学特別講義 戦争の記憶

2018年3月20日号(3/13発売)

Cover Story

ある国の「戦争の物語」はどのようにつくられる? 米コロンビア大学教授が解き明かす「記憶の作用」とは

特別講義 「戦争の記憶」のつくられ方
解説 メディアが単独で戦争の記憶をつくるのではない
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

北朝鮮の軟化は制裁の成果か

米朝会談 金正恩の「一手」で本気度を試されているのはむしろアメリカ
視点 南アの例に学ぶ核放棄の条件
【PERISCOPE】
InternationaList
RUSSIA 「暗殺未遂」はロシアからのメッセージか
ITALY イタリアは再選挙に突入?
NATO 「ロシアと戦えばNATOに勝ち目なし」
SAUDI ARABIA フォーブス長者番付がサウジ富豪外し
CHINA 中国人留学生が習近平に決死の抗議
VATICAN ローマ法王が中国と握手する日
UNITED STATES オスカー授賞式の視聴率が最低に
News Gallery
INDIA インドの大気汚染に神様もお手上げ
VIETNAM 43年ぶりに米空母が「敵国」を訪問
U.S. Affairs
国際派コーンの辞任で始まる「トランプ離れ」
トランプ政権「崩壊近し」はメディアの口癖
Business
セルフィー人気で鼻の整形が増えたわけ
DNA鑑定で理想の相手探し
【FEATURES & ANALYSIS】
ロシア プーチン大帝の新たなアキレス腱
共産党 世界が中国をあきらめる時
欧州 イタリア選挙の恐ろしい教訓
サウジ 「改革派」皇太子に期待し過ぎるな
自然 オウサマペンギンが南極から消える?
【LIFE/STYLE】
Education ドイツ式子育てはアメリカとは大違い
Music アンネの声をインディーロックに乗せて
Movies 『リメンバー・ミー』でリアルメキシコを
Movies HIV感染者の愛と生の物語『BPM』
Movies スターになった「サイコなオタク」俳優
【DEPARTMENTS】
Superpower Satire 銃規制を阻むNRAの「信仰心」
Picture Power 欧米を装うルーマニアの夢と現実
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中