コラム
欧州インサイドReport 木村正人
欧州インサイドReport 木村正人

ウィリアム王子「宇宙旅行より地球を守れ」はなぜ失言なのか

[ロンドン発]米宇宙企業ブルーオリジン独自の宇宙船「ニューシェパード」で、日本でもお馴染みのSFドラマ「スター・トレック」のカーク船長を演じ

2021.10.15
欧州インサイドReport 木村正人

コロナからの回復で「悪いインフレ」に直撃されるイギリス

[英イングランド北西部マンチェスター発]日銀の異次元緩和が始まって8年半、2%のインフレ目標どころかデフレ再来のリスクがくすぶる日本とは異な

2021.10.07
欧州インサイドReport

「岸田新首相は中国に圧力を」英保守党重鎮が訴え

<AUKUSであれクアッドであれ中国を封じ込めるには非人道的な対中投資は減らさねばならない──英保守党の党大会では、対中強硬論と日本に対する

2021.10.04
欧州インサイドReport 木村正人

インド太平洋の要である日本はAUKUSで悪化した米仏の関係修復に動け

[ロンドン発]アメリカとイギリスがオーストラリアの原子力潜水艦配備に協力する安全保障パートナーシップ「AUKUS(オーカス)」締結を全く知ら

2021.09.23
欧州インサイドReport 木村正人

ブレークスルー感染はこうして防げ 英オックスフォード大学がツール開発

<ワクチン2回接種で死亡、入院は劇的に減少。ダウン症や腎移植患者などハイリスクグループには優先的に追加治療を> [ロンドン発]英オックスフォ

2021.09.21
欧州インサイドReport 木村正人

英エネルギー危機の思わぬ波紋 天然ガス高騰で食肉やビール、発泡酒に打撃 やはりプーチン大統領は侮れず

[ロンドン発]天然ガスの需給が逼迫し、価格が高騰している。欧州連合(EU)欧州議会議員は「ロシア大手エネルギー企業ガスプロムが天然ガスをバル

2021.09.20
欧州インサイドReport 木村正人

オーストラリアが米英から原子力潜水艦導入へ AUKUSで中国の海洋進出を封じ込め

[ロンドン発]アメリカ、イギリス、オーストラリアが15日、新たな安全保障パートナーシップ「AUKUS」を締結した。平和やルールに基づく国際秩

2021.09.16
欧州インサイドReport 木村正人

アフガンの20年戦争が残した負の遺産「日本も難民受け入れを」

<タリバンの弾圧と極貧を逃れ、冷蔵コンテナでドーバー海峡を渡った元アフガン難民は開口一番こう言った。「アフガンへの3番目の援助国だった日本は

2021.09.02
欧州インサイドReport 木村正人

「泥縄式」よりひどい日本のコロナ対策 五輪と首相に全責任を押し付けるのが「科学」なのか

<イギリスでは、「政治」が決定した政策が発表される時には必ず「科学」の詳細なデータと分析も示される。日本ではどうだったか> [ロンドン発]「

2021.08.27
欧州インサイドReport 木村正人

欧州でロシアの工作活動が冷戦期並みにエスカレート 

<在独英大使館で働くイギリス人が逮捕された。ロシアに情報を売り渡していた容疑だ> [ロンドン発]ロシアに情報を売り渡していたイギリス人スパイ

2021.08.13
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中