コラム

文大統領の「3.1演説」の注目点と日韓関係における東京オリンピックの重要性

2021年03月04日(木)13時41分

記念式で韓国の国家である「愛国歌」を歌う場面では、東京オリンピックに参加する予定の韓国代表たちが1人ずつ登場し、「愛国歌」を歌う姿が中継された。東京オリンピックへの参加協力や大会の成功を願う趣旨ではないかと考えられる。

3番目は2019年と2020年の演説に続き、慰安婦や元徴用工に関する直接的な言及を避けて、今後日本政府と対話をしながら日韓関係を改善したいという意思が表明された点である。文大統領は「韓国政府はいつでも日本政府と向かい合って話を交わす準備ができています。易地思之(立場を変えて考えること)の姿勢で頭を突き合わせると過去の問題でも、いくらでも賢明に解決できると確信します。日韓両国がコロナで打撃を受けた経済を回復し、より強固な協力でポストコロナ時代の新しい秩序を一緒に作っていくことを願います」と述べながら、対立よりは日韓協力の必要性を強調した。

4番目はK防疫の成果を直接・間接的にアピールしながら、今後もK防疫を中心にコロナ対策を推進していくという韓国政府の意志を示した点である。支持率下落の原因にもなったワクチン確保に問題がないことを強調しながら、国民に対してはワクチン不信を助長するフェイクニュースを警戒することやワクチン接種に積極的に協力してほしいことを呼びかけた。

東京オリンピックを意識

最後は、日米韓の協力を強調した点である。文大統領は演説で「(日韓)両国の協力は両国双方にとって役に立ち、北東アジアの安定と共同繁栄に役立ち、韓・米・日の3か国協力にも役立つはずです」と述べた。このように日米韓の協力を強調したのは、今後北朝鮮との対話を再開するためにはアメリカや日本の協力が欠かせないと判断したためであるだろう。

今回の「3.1独立運動」の記念式や文大統領の演説は東京オリンピックを強く意識したと考えられる。つまり、韓国政府は東京オリンピックを通じて日本との関係を改善すると共に、北朝鮮との対話を再開したいという考えを持っているということだろう。

IOCのトーマス・バッハ会長は、1月27日に行われた理事会で予定通り2021年7月23日に東京オリンピックを開幕すると改めて強調しており、日本政府も開催に積極的な立場を見せている。東京オリンピックの聖火リレーが予定通り3月25日に実施されると、その後日韓関係は大きく改善される可能性がある。東京オリンピックが日韓関係の改善に大きな役割をすることを期待するところである。

プロフィール

金 明中

1970年韓国仁川生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科前期・後期博士課程修了(博士、商学)。独立行政法人労働政策研究・研修機構アシスタント・フェロー、日本経済研究センター研究員を経て、2008年からニッセイ基礎研究所。日本女子大学現代女性キャリア研究所特任研究員、亜細亜大学特任准教授を兼任。専門分野は労働経済学、社会保障論、日・韓社会政策比較分析。近著に『韓国における社会政策のあり方』(旬報社)がある

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾、スパイ容疑で中国人を拘束 現役・退役軍人を勧

ビジネス

UBSがスイス本拠で事業継続表明、米への移転協議と

ビジネス

香港の新世界発展、早期の債券交換で13億ドルの債務

ワールド

米大統領、ベネズエラへの地上部隊派遣「排除せず」 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 7
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story