コラム

文大統領の「3.1演説」の注目点と日韓関係における東京オリンピックの重要性

2021年03月04日(木)13時41分
文在寅,3.1独立運動記念日,韓国

3.1独立運動記念式典で韓国の文在寅大統領は日本に協力を呼びかけた(3月1日、ソウル) REUTERS

<文大統領の演説は、北朝鮮との対話には日米の協力が不可欠であること、そのために東京五輪の場を活用したいと願っていることを表している>

*このコラムの内容は筆者個人の見解で、所属する組織とは関係ありません。

3月1日、ソウルの「タプコル公園」では、1919年3月1日に日本による植民地支配に反対して朝鮮半島の民衆が立ち上がった「3.1独立運動」の102回目の記念式が行われた。今回の記念式や文在寅大統領の演説の中から注目する点は何だろうか。筆者が注目した点をいくつか紹介したい。

まず、記念式が行われた場所だ。文大統領は「3.1独立運動」の歴史的意味を強調するために、毎年「3.1独立運動」と関係がある場所を選定して記念式を行っている。例えば、2018年には独立運動家が多く収監されていた西大門刑務所の跡地に建てられた歴史館の前で、2020年には多くの学生が「3.1独立運動」に参加し、2018年に6人が独立有功者*として認定されたソウルの培花女子高の前で記念式を行った(2020年の記念式は「3.1独立運動」から100年目を迎える意味ある年であったので光化門の前で開かれた)。そして、今年は「3.1独立運動」の起点となり、独立宣言書が朗読されたソウルのタプコル公園で記念式が行われた。

3.1運動の歴史的意義を強調しつつも

文大統領以前は「3.1独立運動」の記念式はソウルの世宗文化会館で行われるのが一般的だった。朴槿恵前大統領の場合、2014年から2017年までの「3.1独立運動」の記念式をすべて世宗文化会館で行った。文在寅政府が記念式の場所を毎年変更している理由は、現政府が前政府とは異なり、「3.1独立運動」の歴史的意義をよく理解しており、過去を忘れず新しい未来を創るために常に努力している点を国民にアピールするためではないかと考えられる。

*独立有功者:1910年の韓国併合前後から1945年8月14日までに、併合に反対もしくは独立運動のために抵抗し、建国勲章・建国褒章または、大統領表彰を受けた者である。「独立有功者」に認定されると、「独立有功者礼遇に関する法律」に基づき、本人及びその家族や遺族は報償金や年金、住宅の優先分譲などの国からの支援を受け続けることができる。

2番目に注目したい点は東京オリンピックをきっかけに日本との関係を改善したいという韓国政府のメッセージが文大統領の演説や記念式の様々な場面に含まれていたことである。文大統領は演説で「日韓両国は過去と未来を同時に見つめながら、一緒に歩いています。今年開かれる東京オリンピックは 日韓間、南北間、日朝間そして米朝間の対話の機会にもなり得ます。韓国は東京オリンピックの成功的な開催のために協力するつもりです。」と、韓国が東京オリンピックに協力したいという意思を伝えた。韓国政府はオリンピックの開催により需要が増加すると予想される注射器(新型コロナウイルスワクチンを1瓶当たり6回接種できる注射器)や防疫関連製品の提供、医療従事者の派遣などで日本に協力することができるだろう。

プロフィール

金 明中

1970年韓国仁川生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科前期・後期博士課程修了(博士、商学)。独立行政法人労働政策研究・研修機構アシスタント・フェロー、日本経済研究センター研究員を経て、2008年からニッセイ基礎研究所。日本女子大学現代女性キャリア研究所特任研究員、亜細亜大学特任准教授を兼任。専門分野は労働経済学、社会保障論、日・韓社会政策比較分析。近著に『韓国における社会政策のあり方』(旬報社)がある

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story