他人を信用できない「ROM専」日本人のせいで経済が伸びない?
相手を信用できないことのコストは膨大
もしかすると日本人や日本社会がグローバル化できないのは、英語などの問題ではなく、他人を信用できないという性格が大きく影響している可能性がある。
実は経済活動において、相手を信用できないことによって生じるコストは膨大な金額になる。
信用できない相手と取引するリスクを軽減するためには、多額の調査費用をかけて相手を調べたり、すべての案件で契約書を作成するといった作業が必要となり、時間とコストを浪費する。これを回避するには、よく知っている相手だけに取引を絞り、狭い範囲で顔を合わせて経済活動するしか方法がなくなってしまう。
日本企業の多くは、後者によってそのリスクを回避しているわけだが、ムラ社会的なコミュニティでは、十分な市場原理が働かず、結局は多大なコストを支払う結果となる(信用できない性格が、日本においてテレワークが浸透しない原因のひとつになっている可能性もある)。
血のにじむようなコスト削減努力を行っても、あまり儲かった実感が得られないことの背景には、こうした見えないコストが関係している可能性があるのだ。
これからの時代は、否が応でもビジネスのネット化がさらに進展する。
ネットという広域プラットフォームを十分に活用するためには、まずリアルな世界において、他人を信用する「能力」が必要となる。信用しつつも過度に依存しないという振る舞い方が身に付けば、ネット空間が異質なものにはならず、ビジネスのネットへの移行もスムーズになるはずだ。
日本で「粉飾倒産」する企業が増えている理由...今後はさらなる「倒産増加」が予想される 2024.10.30
【総選挙】自民党と立憲民主党の「経済/外交/政治改革」の政策比較で分かった「異例」の現象 2024.10.18