コラム

いきり立つ「台湾有事」に盲点あり

2022年06月01日(水)14時30分

半導体の受託生産で世界シェア5割を誇るTSMCの工場(台中市)I-HWA CHENGーBLOOMBERG/GETTY IMAGES 

<ひとまず静まっている中台情勢を見れば、日本が「有事」をネタに国防予算を強化するのは不要な装備を増やすだけ>

このところ「台湾の民主主義防衛」とか「台湾有事への対応」など、勇ましい言葉がよく聞かれる。

5月のバイデン米大統領来日時のクアッド(日米豪印戦略対話)首脳会議やインド太平洋経済枠組み(IPEF)の発足など、どれも中国封じ込めが念頭にある。

それには賛成だが、「台湾有事」については今はひとまず静まっていることを指摘したい。今年秋の中国共産党大会で、終身の「党主席」(1982年廃止)の地位を得たい習近平(シ ー・チンピン)国家主席にしたら、台湾武力侵攻のような危ない橋は渡れない。

ロシアのように国際貿易から締め出される制裁を食らったらたまらないし、武力侵攻でしくじれば習の「昇任」どころではなくなる。だから中国は、次期台湾総統選で中国寄りの国民党候補が当選するよう、功徳を積み工作を重ねよう、という戦略に転じた──これが、この頃指摘されているところだ。

確かに、台湾は日米にとって戦略的に重要な地理的位置にある。ここを中国が押さえると、南太平洋での有事に米艦隊が日本の基地から現場に向かうには、台湾を大きく迂回しなければならなくなる。こうなると、日本に海軍基地を置いておく意味が激減する。日本から米軍が撤退すると、日本は現在台湾が中国に対して置かれているような地位に立たされてしまう。

それに、台湾の人たちは自由と民主主義の社会を心から愛して、これを守りたいと思っている。だから日米は、NATO諸国まで引き込んで台湾を守る──これが現在の日米豪の安保思想になっていて、日豪は最近にわかにNATOとの関係を強化しているのだ。

しかし待てよ、と筆者が思うのは、この頃台湾に行くと目に付くのは、都市の景観や郊外の人々の暮らしぶりが中国沿海部の大都市と比べても差がなくなっていることだ。

民進党が強い南部は中国が経済関係を絞っており、景気が悪くさえなっている。加えて、台湾の電子・半導体産業は世界で大きな地歩を築き、西側だけでなく中国企業とも事業を展開してきた。

1986年の日米半導体協定以後、日本が半導体製造から後退し、米企業は利益率の低い製造下流部分を台湾や韓国企業に外注するようになる。これにより現在の台湾最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は半導体の受託生産で世界市場のシェア50%以上を持ち、これまで内製してきた米インテル社も最先端ものはついにTSMC詣でを始めている。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カナダ・メキシコ首脳が電話会談、米貿易措置への対抗

ワールド

米政権、軍事装備品の輸出規制緩和を計画=情報筋

ワールド

ゼレンスキー氏、4日に多国間協議 平和維持部隊派遣

ビジネス

米ISM製造業景気指数、3月は50割り込む 関税受
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story