デジタル人民元は中国停滞の始まり
国際政治でも、中国は孤立の方向にある。中国と準同盟関係を結んでアメリカと対抗してきたはずのロシアのプーチン大統領は、バイデン米大統領に会おうと言われて喜々として応じる始末。習近平(シー・チンピン)国家主席は慌てて5月下旬に側近の楊潔篪(ヤン・チエチー)政治局員をモスクワに差し向けた(プーチンは黒海の保養地ソチにいて会えなかったが)。
そうしたなかで2020年の国勢調査は、2016年に1人っ子政策を改めて2人目の出産を容認したにもかかわらず、人口の伸びがさらに低下していることを示した。統制もここまでは及ばず、中国の人口は当局の予想より早く、来年頃にはもう減少を始めるかもしれない。
7月1日、中国は共産党創建100周年を盛大に祝う。そして来年2月には、北京で冬季五輪を挙行する。少なくともそれまでは、台湾に侵攻するような行動は慎まないといけないのだ。しかし、そうやって自縄自縛でいるうちに、中国の退潮は誰の目にも見えるようになっているかもしれない。
中央統制も、子を増やすことはできない。そして統制が過ぎれば、経済は窒息する。デジタルマネーはその象徴で、長期停滞への餞別になることだろう。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「またトラ」でウクライナ停戦が成立すれば、北朝鮮兵が平和維持軍に? 2024.11.12
中国経済が失速しても世界経済の底は抜けない 2024.10.22
「焦げたアンパンマン」? 石破首相はワルになれ! 2024.10.08
強権政治家、故フジモリ大統領を礼賛した日本社会のリーダー像 2024.09.26
テレグラムCEOドゥロフは、国境を突き破るIT巨人 2024.09.06
日本にキレるロシアには大人の対応を 2024.08.24
米経済の立て直しには「根本治療」が必要だ 2024.08.01