コラム

イギリスのスターマー新首相が早くも支持急落...その3つの理由

2024年10月08日(火)19時15分

②思いやり 新財務相が最初に行ったことの1つは、66歳以上の「全ての人」に支給していた冬季燃料手当を廃止することだった。

この手当は、国庫負担は大きいものの、自宅で過ごす高齢者が低体温症にならないため、エネルギー価格が高騰している今ほど必要とされた時期はなかった。今後は、年金生活者向け特別給付を受け取っている貧しい高齢者だけが支給対象になる。

この労働党の改革には、論理的根拠がある。支援を必要としない裕福な高齢者まで政府が援助する必要はないのでは、というものだ。

だが一方で、国家が常に「最貧者」に資金を振り向けると、人々は節約や貯蓄をする意欲を失うという問題もある。頑張って財産を築けば「罰を受けるだけ」と考えてしまうのだ。

さらに悪いのは、労働党は自らを「思いやり」の党だとアピールしていたこと。「保守党の緊縮政策」は財政上不可欠なものではなく、「あえて選んでいるだけ」と非難した。「平凡なイギリス国民」を罰する誤った政策だ!と批判したのだ。

野党時代のそうした主張は、1997年からずっと続いていた高齢者向け燃料手当を廃止する姿勢とは相いれない。

短かったハネムーン期間

③誠実さ サッカーが趣味のスターマーは、アーセナルの試合の観戦チケットを繰り返しタダで提供されている(もちろん最も高価な席)。彼の妻は、裕福な献金者に買ってもらった高価な服を着ている。最近明らかになったのは、スターマー一家が選挙活動中、子供たちが落ち着いて試験勉強できるように、1800万ポンド相当のロンドンのアパートを「無償で借りた」ことだ。

必ずしもルール違反ではないし(スターマーは議会の規則に従ったと主張している)、「無料の品」をもらうのも言語道断とか不正行為とはいえないかもしれない。

だが労働党は自らを、「腐敗した」保守党に替わる「誠実な」政党として売り込んでいた。新たな政治的支配者が権力に就いた途端においしい思いをしているのを見ると、どっちもどっちと思えてくる。

新政権の「ハネムーン期間」は非常に短いものだった。労働党を総選挙で圧勝に導いてから数カ月で、スターマーの支持率は45ポイントも低下した。

有権者のうち彼はうまくやっていると考える人は24%、支持しない人は50%だ。単に評価が低いだけではなく、失脚したリシ・スナク前首相の評価よりもさらに悪い。スターマーは大失敗しているというのは言いすぎだが、物事は計画どおりには進んでいない。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story