コラム

ロンドンの「難あり」公共交通を救うのは

2010年11月18日(木)16時13分

 16年余りの外国暮らしの間に、僕は何度かイギリスに戻ることがあった。そのたびに嫌というほど感じたのは、公共交通機関がどんどん悪化していったということ。時には状況が少しばかり前進していることもあったが、それには必ず後退がついて回るのだ。

 たとえば、列車の車両内がより明るくて清潔になったとする。すると今度は運賃が劇的に値上げされる。運行が今までより時間に正確になったとする。すると次には1日の運行本数が減らされ、停車中の時間調整も長くなって目的地まで結局は長い時間がかかるようになる。

 僕は公共交通機関についてはちょっとうるさいタイプだ。公共交通は、経済や環境にとってものすごく重要というだけではなく、国の健康度を示すバロメーターのようなものだと僕は考えている。

 公共交通機関がお粗末な国は健全ではない。残念ながら僕の人生において、イギリスの公共交通機関は次第に「ダイヤが乱れがちだが上等」という状態から「ひどくて運賃が高い」、さらには「少しましになったが犯罪的に運賃が高い」状態へと変化している。

 だから、ロンドンの公共交通機関にまったく新しい手段が加わったと聞いて、僕は大喜びした。その手段とは......自転車だ。

 アイデア自体は新しいものではない(ヨーロッパの数都市で、自転車公共レンタルの試みは既に取り入れられている)。市内の数百カ所の「ステーション」に自転車が設置され、利用者がどこかのステーションから自転車を借り、別のステーションで乗り捨てる、という仕組みだ。

自転車ステーション

 ロンドンもこのシステムを導入すべきだと言われ続けてきたが、うまくいきっこないという反対論が根強かった。自転車がテムズ川に投げ込まれるだろう。ロンドンの道路は自転車走行には狭すぎるし交通の妨げになるに決まっている。自転車が数カ所のステーションにばかりたまってしまい、必要なステーションに1台もなくなってしまう(丘のふもとにはあっても丘の頂上にはないとか)......などだ。

 極めつけの主張は「アムステルダムは自転車向きの都市かもしれないが、ロンドンはそうじゃない」。まるで自転車が走れる都市が最初から決まっているかのようだ。そしてロンドンはそれには含まれない、と。

 確かにこの数十年、ほかのヨーロッパの都市に比べ、ロンドンを自転車で走る人の数はずっと少なかった。子供は自転車通学をしていたが、大人は自転車とは無縁だった。

 それでも自転車を試してみようと決定がなされたのは、ある自転車マニアのおかげかもしれない。ロンドンのボリス・ジョンソン市長は少しばかり変わったタイプで、ぼさぼさのブロンドヘアをなびかせて市内を自転車で走り回ることで知られている。今では新たな公共レンタルシステムのおかげで、数多くのロンドン市民が彼と同じように自転車を走らせることができる。

■レンタルに「事前登録」?!

 今週、僕も試してみようと思い立った。タワーブリッジからバーモンジーまで(約1・5キロ)ランチを食べに出かけ、その後ウォータールーで(さらに1・5キロちょっと)用事を済ませる必要があったからだ。短時間ならレンタル料金は格安だと聞いていたので(1時間までは1ポンド、30分以内は無料)、自転車で行くのが理想的に思えた。

 ところがいざ自転車を借りに行くと、残念ながらオンラインで事前にメンバー登録して必要な料金を支払っておかなければならないことがわかった。その場で借りられる方法はなかったのだ。これはとてもじゃないがいいシステムとは思えなかった。地下鉄に乗るのだって、事前登録なんて必要ないじゃないか。

 イギリスにはこんな具合に、不合理なことが山ほどある。たとえば最近思い知ったのだが、ロンドン通勤圏のエセックス州でロンドン行きの往復列車の切符を買うより、ロンドンからアイルランドのダブリンへの往復航空券を買うほうが安い(本当の話だ)。

 ほかにも列車の路線によっては、出発1時間前に乗車券をオンラインで購入すると、同じく1時間前に駅で購入するよりずっと安くなる。こんなシステムがあるのを知らない外国人や、インターネットを利用しない人々を差別しているとしか思えない。

 自転車が借りられないと分かった僕は怒り出しそうになったが、代わりにゆっくりと深呼吸した。ステーションにわびしくたたずむ僕の目に映ったのは、雨の午後にもかかわらず何十台分も並んだ空のラック。つまりロンドンでは、多くの市民が法外な運賃を払って混んだ地下鉄に乗らずに目的地に向かえるようになった、というわけだ。

 実際、ロンドンを歩き回った僕は、多くの自転車に乗った人々が行きかうロンドン市街の光景を初めて目にした。道路を疾走する配達人や我が道をいく変人だけでなく、会社員や学生といった普通の人々だった。

 ロンドンが今までとは違って見えた。初めて、自転車にふさわしい都市に見えたのだ。いつもは車が自転車を邪魔者扱いしていたような都市で、突然自転車が増え、車のドライバーも気付いたに違いない。自転車だって、自分と同じ人間が走らせている乗り物なんだと。

 ついに公共交通機関に素晴らしいことが起こった。ロンドンを見て、僕はそう思った。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

EXCLUSIVE-中国、欧州EV関税支持国への投

ビジネス

中国10月製造業PMI、6カ月ぶりに50上回る 刺

ビジネス

再送-中国BYD、第3四半期は増収増益 売上高はテ

ビジネス

商船三井、通期の純利益予想を上方修正 営業益は小幅
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:米大統領選と日本経済
特集:米大統領選と日本経済
2024年11月 5日/2024年11月12日号(10/29発売)

トランプ vs ハリスの結果次第で日本の金利・為替・景気はここまで変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴出! 屈辱動画がウクライナで拡散中
  • 2
    幻のドレス再び? 「青と黒」「白と金」論争に終止符を打つ「本当の色」とは
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    世界がいよいよ「中国を見捨てる」?...デフレ習近平…
  • 5
    北朝鮮軍とロシア軍「悪夢のコラボ」の本当の目的は…
  • 6
    米供与戦車が「ロシア領内」で躍動...森に潜む敵に容…
  • 7
    娘は薬半錠で中毒死、パートナーは拳銃自殺──「フェ…
  • 8
    カミラ王妃はなぜ、いきなり泣き出したのか?...「笑…
  • 9
    キャンピングカーに住んで半年「月40万円の節約に」…
  • 10
    衆院選敗北、石破政権の「弱体化」が日本経済にとっ…
  • 1
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 2
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴出! 屈辱動画がウクライナで拡散中
  • 3
    キャンピングカーに住んで半年「月40万円の節約に」全長10メートルの生活の魅力を語る
  • 4
    2027年で製造「禁止」に...蛍光灯がなくなったら一体…
  • 5
    【クイズ】次のうち、和製英語ではないものはどれ?…
  • 6
    渡り鳥の渡り、実は無駄...? 長年の定説覆す新研究
  • 7
    北朝鮮を頼って韓国を怒らせたプーチンの大誤算
  • 8
    「決して真似しないで」...マッターホルン山頂「細す…
  • 9
    世界がいよいよ「中国を見捨てる」?...デフレ習近平…
  • 10
    【衝撃映像】イスラエル軍のミサイルが着弾する瞬間…
  • 1
    ベッツが語る大谷翔平の素顔「ショウは普通の男」「自由がないのは気の毒」「野球は超人的」
  • 2
    「地球が作り得る最大のハリケーン」が間もなくフロリダ上陸、「避難しなければ死ぬ」レベル
  • 3
    秋の夜長に...「紫金山・アトラス彗星」が8万年ぶりに大接近、肉眼でも観測可能
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    死亡リスクはロシア民族兵の4倍...ロシア軍に参加の…
  • 6
    大破した車の写真も...FPVドローンから逃げるロシア…
  • 7
    ウクライナに供与したF16がまた墜落?活躍する姿はど…
  • 8
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 9
    韓国著作権団体、ノーベル賞受賞の韓江に教科書掲載料…
  • 10
    エジプト「叫ぶ女性ミイラ」の謎解明...最新技術が明…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story