コラム

保守党敗北 よりいっそう不透明化するイギリス政治

2017年06月12日(月)17時28分

また、2016年6月23日のイギリスのEU離脱を問う国民投票でも、僅差で残留するだろうという直前の世論調査の結果を裏切って、結局離脱が多数となるブレグジット・ショックをもたらした。これまで信頼されてきたイギリスの世論調査機関は、立て続けに予想が大きく外れて、信頼を失っている。

だとすれば、今回の解散総選挙でも、どのような結果になるかは簡単には予測し得なかったはずである。そのような不透明性や不確実性が存在することを軽視して、メイ首相とその補佐官たちはあまりにも楽観的に、解散総選挙での圧勝というシナリオに魅了されていたのだ。

ところが、その後1カ月半ほどの間に、驚くほどのスピードで労働党の支持率が上昇していった。その結果、メイ首相の表情には次第に焦りと困惑の兆候が増していった。

とりわけ、保守党のマニフェストが現実主義的に社会保障での国民負担を増やす必要に言及し、労働党のマニフェストが財源の根拠なくバラ色の政策パッケージを含めたことで、国民は労働党に希望を抱いていった。

メイ首相と、補佐官のニック・ティモシーなど、少数の側近のみで短期間で作成したマニフェストであるが故に、保守党のマニフェストに対する党内の不満は小さくなかった。それゆえに、保守党と労働党の政党支持率の差が縮まっていくと、メイ首相の発言は右往左往して、不安の色が隠せなくなっていた。

とはいえ、はたして保守党がどの程度の議席を獲得できるのかは、投票日当日まで予測が困難であった。投票日の直前の世論調査では保守党と労働党の政党支持率の差が、最も小さいもので1%、最も大きいもので12%となっていて、全く異なる数値を示していた。そのいずれかの数字を選ぶかによって、総選挙の結果の獲得議席数は大きく異なる。後者の数字を選んで、1980年代のサッチャー政権以来の保守党の大勝を予測する報道機関も少なくなかった。

しかしながら、選挙期間中の労働党の急速な政党支持率の追い上げによって、明らかにメイ首相の表情には焦りが見られていた。投票日直前頃には、報道機関によっては保守党の過半数割れの可能性が指摘されていたからだ。

自らが否定していた、する必要がない解散総選挙をあえて実施して、政権基盤の強化の目的を実現できないとすれば、保守党の党内から強烈な批判が浮上することはあまりにも明らかであった。そのような事態は、メイ首相の権力基盤を深刻に蝕むであろう。

キャメロンと同じで、メイ首相は弱さから総選挙に逃げた

そして、解散総選挙の結果は、保守党の過半数割れという無残なものとなった。メイ首相は危険な賭けに挑戦し、それに失敗した。まさに悪夢である。選挙翌日の『エコノミスト』誌のタイトルが伝えるように、それは「失敗したギャンブル」となったのである。

プロフィール

細谷雄一

慶應義塾大学法学部教授。
1971年生まれ。博士(法学)。専門は国際政治学、イギリス外交史、現代日本外交。世界平和研究所上席研究員、東京財団上席研究員を兼任。安倍晋三政権において、「安全保障と防衛力に関する懇談会」委員、および「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」委員。国家安全保障局顧問。主著に、『戦後国際秩序とイギリス外交』(創文社、サントリー学芸賞)、『外交による平和』(有斐閣、櫻田会政治研究奨励賞)、『倫理的な戦争』(慶應義塾大学出版会、読売・吉野作造賞)、『国際秩序』(中公新書)、『歴史認識とは何か』(新潮選書)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ロのキーウ攻撃を非難 「ウラジーミル、

ビジネス

米新規失業保険申請6000件増、関税懸念でも労働市

ビジネス

米中古住宅販売、3月5.9%減 需要減退で一段低迷

ビジネス

アメリカン航空、今年の業績見通しを撤回 関税などで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 2
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 3
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 6
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 9
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 10
    迷惑系外国人インフルエンサー、その根底にある見過…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story