- HOME
- コラム
- 人生相談からアメリカが見える
- 働かないし、家事もしない...「在宅勤務の夫を尊敬…
働かないし、家事もしない...「在宅勤務の夫を尊敬できません」
A:経済的に問題がないのなら、夫があまり働かないことよりも、特に家事も手伝わず子供のための時間をつくろうとしないことのほうが深刻でしょう。子供にとって働き方のモデルは、大きくなってからもたくさんあります。性別による労働分担のほうが問題です。
自分の行動が結婚生活に影響を与えていることを、あなたの夫は理解する必要があります。あなたの今の感情は軽蔑にエスカレートしかねません。
彼にしてみればパンデミックの前と同じように、平日は何でも自分の好きなようにやることが当たり前になっているのかもしれません。問題の深刻さや、あなたの気持ちに与えている影響を理解していないようです。あなたはできるだけ率直に、自分がどんな影響を受けているのかを彼に伝えて、家事や子供たちにもっと関わる必要があることを話しましょう。
©2022 The Slate Group
<本誌2022年10月11日号掲載>

アマゾンに飛びます
2025年4月1日号(3月25日発売)は「まだ世界が知らない 小さなSDGs」特集。トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
許せますか? 夫のイヤホン育児...「極端かもしれませんが、離婚も考えています」 2024.08.20
大親友の「ソシオパス男」をかばう私の彼氏...「おとぎ話は今や悪夢です」 2024.07.12
「私、息子を許せません」...16歳の息子が「父親」になると知った母の怒り 2024.06.07
「神経質すぎる」って? 手を洗わない夫の料理でお腹を壊す女性の悩み 2024.05.24
「推し活」中に出会った詐欺師に恋...70代叔母の目を覚ましたい女性の訴え 2024.05.23