コラム

「ゲイだけど子供たちにスポーツを教えたい」変に思われないでしょうか?

2021年10月20日(水)19時50分

A:自分が父親になる前は、私もあなたと同じように感じていました。長女が生まれた時、「この子を安全に守り続ける責任がある。私自身が辛うじて生きているのに、できるのだろうか」と。でも、なんとかやってきました。わが子を育てるのは素晴らしい経験です。苦労も多いけれど喜びのほうがずっと大きい。

まあ、子供のいないあなたがユースのコーチをしたいと言えば、子供たちの親に冷たい目で見られるかもしれません。でも、それでやめてしまいますか? とんでもない! まだ世の中には偏見が残っていますから、あなたは異性愛者の平凡な白人男性の2倍の努力をしないと認めてもらえないし、チャンスも得られない。最初から温かく迎え入れてもらえるなんて、期待しないほうがいい。

でも、諦めずに前へ進むこと。いつかきっとチャンスを得られる。そしたら頑張りましょう。仕事も、そして子供も諦めないで!

──ドウィーン・リチャーズ(作家、子育てコメンテーター)

©2021 The Slate Group

<本誌2021年10月26日号掲載>

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

スレート誌人生相談員

育児や家庭生活から人間関係、セックスまで、誰にも言えないあらゆる悩みに米作家やライターが答えます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪首相、米相互関税に「友好国の行為でない」 報復措

ビジネス

国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story