ニュース速報
ワールド

中国「農業強国」10カ年計画、35年までに安定した食糧供給確保へ

2025年04月08日(火)16時15分

 4月7日、中国共産党と政府は2035年までに安定した穀物生産と食糧供給を目指す「農業強国」10カ年計画を発表した。写真は2021年6月、河北省邯鄲市魏県の畑で撮影(2025年 ロイター/Tingshu Wang)

[北京 7日 ロイター] - 中国共産党と政府は、2035年までに安定した穀物生産と食糧供給を目指す「農業強国」10カ年計画を発表した。

国営通信新華社が伝えた計画は、食糧安全保障の強化、農業の現代化、技術革新の推進、農村の活性化を促進するための戦略を説明。27年までに約7億トンの穀物生産能力を達成し、主要作物の自給率を強化するほか、種子や機械などの農業技術で飛躍的な進歩を遂げ、国際競争力を高めることを目指す。

ブラジルや米国からの食糧輸入に大きく依存している中国は、輸入先の多様化と国内生産の拡大に取り組んでいる。

中国の穀物生産量は24年に7億トンを超え、記録を更新した。

今回の計画には主要農産物の生産向上と国家食糧安全保障産業ベルトの建設加速が盛り込まれている。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第1四半期速報値は0.3%減 関税前の駆

ワールド

米ADP民間雇用、4月6.2万人増に鈍化 予想下回

ワールド

中国経済、国際環境の変化への適応が必要=習主席

ワールド

独メルツ政権5月発足へ、社民党が連立承認 財務相に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中