ニュース速報
ワールド

中国主席が馬雲氏ら招き座談会主宰、ディープシーク創業者も出席か

2025年02月17日(月)20時19分

新華社は2月17日、中国の習近平国家主席(写真)が民間企業に関するシンポジウムに出席したと報じた。5日代表撮影(2025年 ロイター)

[北京 17日 ロイター] - 中国の習近平国家主席は17日、電子商取引大手アリババの共同創業者である馬雲(ジャック・マー)氏らビジネス界のリーダーを招いた座談会(シンポジウム)を主宰した。国営メディアが伝えた。

習氏がこうした座談会を主宰するのは珍しい。中国政府は景気減速や対米関係の緊迫化に直面している。

2人の関係筋によると、人工知能(AI)新興企業ディープシークの創業者、梁文鋒氏も出席。ただ、中国国営中央テレビ(CCTV)が放送した映像には姿が見えず、ディープシークもロイターのコメント要請に今のところ応じていない。

CCTVの映像では華為技術(ファーウェイ)、小米科技(シャオミ)、比亜迪(BYD)、宇樹科技(ユニツリー)、寧徳時代新能源科技(CATL)、美団、中国飛鶴、上海韋爾半導体(ウィル・セミコンダクター)の創業者らも出席している。

関係筋によると、テンセント(騰訊)の馬化騰(ポニー・マー)氏も出席。同社からのコメントは得られていない。

座談会は北京の人民大会堂で開催された。習氏は民間企業の代表の話を聞いた後に演説。国営メディアが発表した発言要旨によると、中国の経済発展戦略の継続性を強調、国内民間ビジネスには富と機会を生み出す「幅広い見通しと大きな約束」があると述べた。

その上で習氏は、中国の統治と市場規模は、新たな産業の発展において本質的に有利と述べた。

ロイターは先週末、民間部門の信頼感を高めるための座談会が17日に開催され、習氏が主宰すると報道していた。

<百度とバイトダンスは見当たらず>

投資家は座談会の写真や映像を精査。トップの姿が見当たらなかった百度(バイドゥ)の株価は17日の取引で一時8%以上下落した。

関係筋によると、中国の著名な民間企業ではこのほか、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の親会社「字節跳動(バイトダンス)」の創業者も出席しなかった。

百度とバイトダンスからは今のところコメントを得られていない。

こうした注目度の高いイベントに出席する企業は中国政府に好ましい印象を持たれているサインとなる。

アナリストらがこれまでに語っているところによると、特に馬雲氏の出席は業界にとって前向きな動きだ。

同氏は2020年に自身の中国規制システム批判をきっかけにフィンテック企業アントのIPO(新規株式公開)が当局によって見送られた後、公の場からほとんど姿を消した経緯がある。

習氏は18年に初めて、民間企業に関する座談会を主宰。以前から、中国が半導体の自給自足を実現する必要性を強調しており、AIを活用して経済発展を推進する意向を示している。

ガベカル・ドラゴノミクスの中国調査担当副ディレクター、クリストファー・ベドー氏は「米国との技術競争のために中国政府が民間企業を必要としていることを暗黙裏に認めたと言える。米国と競争するのであれば、政府は民間企業を支援する以外に選択肢がない」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ローマ教皇の容体安定、血液検査で「若干の改善」

ワールド

豪就業者数、1月も予想上回る 求職者増で失業率は小

ワールド

ウクライナ南部オデーサ、2夜連続のドローン攻撃で大

ワールド

タイ工業景況感、10カ月ぶり高水準も貿易リスクが懸
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 4
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中