ニュース速報
ワールド

中国がWTOにトランプ関税提訴、小口貨物免税停止「保護主義」

2025年02月06日(木)12時36分

 2月5日、中国は、トランプ米大統領による新たな10%関税発動と小口貨物に対する免税措置取り消しは「保護主義」だとして、世界貿易機関(WTO)に提訴した。写真はボスニア・ヘルツェゴビナのゼニツァで2023年1月撮影(2025 ロイター/Dado Ruvic)

[ワシントン 5日 ロイター] - 中国は5日、トランプ米大統領による新たな10%関税発動と小口貨物に対する免税措置取り消しは「保護主義」だとして、世界貿易機関(WTO)に提訴した。

トランプ氏はこれまでに、関税強化策の一環で、中国などからの800ドル未満の小口輸入品に対する関税免除措置(デミニミス・ルール)の停止を決定。10%の対中追加関税も4日発動した。

この免税措置は「SHEIN(シーイン)」や「Temu(テム)」、アマゾンなどの電子商取引(EC)企業が広く利用しているため、荷主や小売業者の間では混乱が広がっている。

税関・国境警備当局によると、中国と香港からの小口貨物は全て、到着前に書類による通関手続きが必要となり、この書類のない一部貨物は送り返される可能性がある。

WTOによると、中国は関税に関する米国との協議要請書を提出。中国はこの中で、合成麻薬フェンタニルの米国への流入を阻止することを目的とした新たな関税は「中国に関する根拠のない虚偽の主張に基づいて課せられている」と主張。中国産品にのみ適用される差別的なものであり、米国のWTOに対する義務に反しているとした。

ただ、今回の提訴は2020年にWTOが第1次トランプ政権の対中関税を貿易ルール違反と認定したのと同じような裁定につながる可能性があるものの、中国にとって救済となる可能性は低そうだ。これは紛争処理の最終審に当たるWTO上級委員会が米国の委員補充拒否でここ数年機能不全に陥っているためで、20年の案件も最終的な判断は下されていない。

<中国小包の受け取り継続>

一方、米郵政公社(USPS)は5日、一時停止するとしていた中国と香港の郵政事業者からの小包受け取りを継続すると発表。4日から一時停止措置を実施するとしたが、政権の措置と関連した対応かどうかについては明確にしていなかった。

越境ECデータプロバイダーであるハリケーン・コマースの共同創業者、マーティン・パーマー氏は「われわれは今、パニックに陥っている。何が起こるのか分からない。2週間後には元に戻っているかもしれない」と語った。

USPSは声明で、税関・国境警備局と連携し、「荷物の配達の混乱を最小限に抑えるため、新たな対中関税に関する効率的な徴収メカニズムを導入する」とした。

<米中首脳会談予定なし>

事情に詳しい関係筋によると、5日時点でもトランプ大統領と中国の習近平国家主席との電話会談は予定されていない。

トランプ氏は4日、米中間の貿易戦争が激化する中、習氏との会談を急いでいないと述べた。

<製造業の米国回帰が主目的>

ベッセント米財務長官は5日、就任後初のメディアインタビューで、トランプ氏の関税計画は主に製造業を米国に戻すことを主な目的としていると述べ、医療用品や造船業を対象分野として挙げた。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

今年の米原油輸出、中国の報復関税で減少も コロナ禍

ビジネス

日本製鉄、4―12月期事業利益は18.2%減 通期

ビジネス

午後3時のドルは152円前半に下落、米雇用統計・日

ビジネス

中立金利1%を念頭に適時・段階的に利上げ、ペースは
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 7
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 10
    【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中