ニュース速報
ビジネス

午後3時のドルは151円後半に上昇、米雇用統計を控え様子見

2025年02月07日(金)15時45分

 2月7日 午後3時のドルは151円後半と、前日ニューヨーク市場終盤から小幅にドル高/円安の水準で推移している。写真は1ドル紙幣で、2021年11月撮影(2025年 ロイター/Murad Sezer)

Atsuko Aoyama

[東京 7日 ロイター] - 午後3時のドルは151円後半と、前日ニューヨーク市場終盤から小幅にドル高/円安の水準で推移している。日銀の追加利上げを巡る思惑などを背景とするドル売り/円買いで午前に一時150円台へ下落したが、その後は買いが優勢になった。米雇用統計を控え様子見ムードも広がっている。

ドルは朝方の151円前半から徐々に値を切り下げ、一時150.96円まで売られて昨年12月10日以来約2カ月ぶり安値に下落。トランプ関税の発動で週初3日早朝に付けた高値の155.90円からは、約5円の下げとなった。安値拾いの買いも出たとみられ、その後すぐに151円台を回復した。

今週は日銀の追加利上げが早まるとの思惑が円高圧力となったが、利上げに向かう日銀と、0.5%の利下げ主張があったことも明らかになった英中銀など他の主要中銀の政策は逆方向で、「円に買いが集まってくるのは自然な流れ」(上田東短フォレックス営業企画室室長の阪井勇蔵氏)との指摘があった。

週初から米関税発動で一時的にドルが買われる場面もあった一方、リスク回避の円買いなども重なり「ドル高に陰り」(上田東短の阪井氏)も出てきた。三菱UFJ信託銀行の酒井基成・資金為替部マーケット営業課課長は、200日移動平均線を下抜けしたものの、需給面での円安圧力は依然として存在するためドル/円のトレンドが「円高方向に転換したとはみていない。あくまで調整の範囲内」と指摘する。

日本時間で今夜に発表される雇用統計については、三菱UFJ信託銀の酒井氏は「大幅に弱い内容になってリスクオフという展開は想定していない」と述べ、引き続き来週以降の関税関連のヘッドラインに注目しているとした。中国が米国への報復として発表した追加関税は10日から適用となる。

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 151.72/151.7 1.0374/1.03 157.42/157.4

3 76 3

午前9時現在 151.17/151.1 1.0385/1.03 157.00/157.0

8 86 1

NY午後5時 151.44/151.4 1.0381/1.03 157.24/157.2

7 85 9

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:中国への最恵国待遇、米議会による撤回に現

ビジネス

SUBARU、円安寄与で今期業績上方修正 営業益3

ワールド

英内務省、アップルにクラウド情報へのアクセス要求=

ビジネス

第一生命、25年春闘で平均7%賃上げの方針 3年連
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 3
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮兵が拘束される衝撃シーン ウクライナ報道機関が公開
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 6
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 7
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 8
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 9
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 10
    スーパーモデルのジゼル・ブンチェン「マタニティヌ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 6
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 7
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 5
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 6
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中