ニュース速報
ビジネス

NY市場サマリー(24日)米国株反落、ドル下落 利回り低下

2025年01月25日(土)07時26分

[24日 ロイター] -

<為替> ドルが下落。トランプ米大統領が警告してきている関税について、懸念されていたほど大規模でも広範囲でもない可能性があるという見方が強まっている。

終盤の取引で、主要通貨に対するドル指数は0.67%安の107.45。週間では1.79%下落し、2023年11月以来1年超ぶりの大幅安となる見通し。

人民元は1ドル=7.2363元と、8週間ぶりの高値を付けた。

トランプ大統領が中国の習近平国家主席との先週の電話会談について、友好的だったとし、中国との貿易合意は可能と述べたことが材料視された。

来週28─29日開催の連邦公開市場委員会(FOMC)では、金利据え置きが予想されているものの、3月利下げの可能性が示唆されるか注目される。

ユーロ/ドルは0.76%高の1.0494ドル。週間では2.18%高と、23年7月以来の大幅な伸びとなる勢い。

1月のユーロ圏HCOB総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は50.2に上昇し、好不況の分かれ目となる50を小幅に上回った。

ドル/円は0.11%安の155.88円。    

暗号資産(仮想通貨)ビットコインは2.94%高の10万6159.29ドル。

NY外為市場:[USD/J]

<債券> 利回りが低下した。この日発表された経済指標が予想より弱い内容となったこと受け、米連邦準備理事会(FRB)が年内に少なくとも利下げを1回行うとの見方は強まった。

午後の取引では、10年債利回りは1.6ベーシスポイント(bp)低下の4.619%となった。週足では1bp上昇した。

30年債利回りは2.6bp低下の4.843%。週間では2bp上昇した。

2年債利回りは2.8bp低下の4.257%。

2年債と10年債の利回り格差は42bpとなった。

この日発表された指標はいずれも弱含み。米S&Pグローバルが発表した1月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は、52.4と、前月の55.4から低下し、昨年4月以来、9カ月ぶりの低水準となったほか、米ミシガン大学発表の1月の消費者信頼感指数の確報値は71.1と、6カ月ぶりに低下した。

これを受け、金利先物市場はFRBが年内に計約42bpの利下げを行うとの見方を織り込む。23日終盤時点では39bpだった。

FRBは28─29日に開くFOMCで、金利を据え置くと予想されている。  

米金融・債券市場:[US/BJ]

<株式> 反落。来週発表される主要指標や米連邦公開市場委員会(FOMC)への警戒感が強まった。

CMEのフェドウォッチによると、市場はFRBが28─29日のFOMCで金利を据え置き、6月に利下げを実施すると予想する。

トランプ米政権が打ち出す政策に関する最新情報も注目される。ただ、世界が身構える関税について、トランプ大統領は具体的な詳細を示していない。

S&Pの主要11セクター中6セクターが上昇した。通信サービスと公益はともに約1%高。

ハイテク関連銘柄は売られ、半導体大手エヌビディアは3.1%安、マイクロソフトは0.6%安、電気自動車(EV)大手テスラは1.4%安。

テキサス・インスツルメンツ(TI)も7.2%安。第1・四半期利益が市場予想を下回る見通しが嫌気された。

航空機大手ボーイングは1.4%安。28日に発表する2024年第4・四半期決算が大幅赤字になると警告を発した。

週足では、主要株価3指数は2週連続で上昇した。S&P総合500種は1.74%高、ナスダック総合は1.65%高、ダウ工業株30種は2.15%高。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.45対1の比率で上回った。ナスダックでも1.05対1で値上がり銘柄が多かった。

米取引所の合算出来高は140億2000万株。直近20営業日の平均は149億株。

米国株式市場:[.NJP]

<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、トランプ米大統領によるFRBへの利下げ要求をきっかけとしたドル安を背景に、反発した。中心限月2月物の清算値(終値に相当)は前日比13.90ドル(0.50%)高の1オンス=2778.90ドル。中心限月の清算値ベースで昨年10月下旬以来約3カ月ぶりの高値を付けた。週間では1.10%高となった。

NY貴金属:[GOL/XJ]

<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、価格引き下げを指向するトランプ米政権の政策への警戒感がくすぶる中、買い戻しが入り小反発した。米国産標準油種WTIの中心限月3月物の清算値(終値に相当)は、前日比0.04ドル(0.05%)高の1バレル=74.66ドル。ただ、中心限月としては週間で4.13%下落し、5週ぶりにマイナスに転じた。4月物は0.06ドル安の73.96ドルだった。 

NYMEXエネルギー:[CR/USJ]

ドル/円 NY終値 155.98/156.03

始値 156.1

高値 156.57

安値 155.52

ユーロ/ドル NY終値 1.0493/1.0495

始値 1.0486

高値 1.0521

安値 1.0464

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 94*19.50 4.8432%

前営業日終値 94*07.00 4.8690%

10年債(指標銘柄) 17時05分 97*04.00 4.6174%

前営業日終値 96*31.00 4.6370%

5年債(指標銘柄) 17時05分 99*25.50 4.4206%

前営業日終値 99*22.50 4.4420%

2年債(指標銘柄) 17時05分 99*31.13 4.2634%

前営業日終値 99*29.88 4.2850%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 44424.25 -140.82 -0.32

前営業日終値 44565.07

ナスダック総合 19954.30 -99.38 -0.50

前営業日終値 20053.68

S&P総合500種 6101.24 -17.47 -0.29

前営業日終値 6118.71

COMEX金 2月限 2778.9 +13.9

前営業日終値 2765.0

COMEX銀 3月限 3118.5 +34.3

前営業日終値 3084.2

北海ブレント 3月限 78.50 +0.21

前営業日終値 78.29

米WTI先物 3月限 74.66 +0.04

前営業日終値 74.62

CRB商品指数 309.8360 +0.4775

前営業日終値 309.3585

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマートがオフィス一部閉鎖、従業員に異動要請

ビジネス

米GM、自動運転事業クルーズを完全子会社化 運転支

ビジネス

日本郵船、通期純益を前年比2倍の4500億円へ上方

ワールド

原油先物ほぼ横ばい、トランプ氏の対イラン政策復活が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    メキシコ大統領の外交手腕に脚光...「トランプ関税」…
  • 10
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中