消費支出、9月は1.1%減 家計の「消費よりも貯蓄」続く
総務省が11月8日発表した9月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年比1.1%減となった。都内の商店で昨年3月撮影(2024年 ロイター/Androniki Christodoulou)
Tetsushi Kajimoto
[東京 8日 ロイター] - 総務省が8日発表した9月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年比1.1%減で、2カ月連続のマイナスとなった。自動車関連への支出減が目立った。物価高が賃上げのペースを上回る状況が続いており、総務省は「家計は消費ではなく貯蓄に回っている」とみている。
内訳をみると、自動車関係費などを含む「交通・通信」が前年比11.8%減、「住居」が同3.4%減などとなった。
総務省の担当者は9月の消費減について「自動車等関係費の20.1%減が最大の要因。新車販売もぱっとしなかった」と説明。その上で「物価上昇が賃上げを上回っていて、家計は消費ではなく貯蓄に回っているようだ。GDP(実質国内総生産)の個人消費も、同様の内容になるのではないか」との見方を示した。
今年に入り消費支出は4月に0.5%、7月に0.1%の前年比増加となったものの、その他の月は概ね1%台のマイナスで、前月比でも減少が続いている。四半期ベースでも、7─9月期の実質家計消費支出は2.2%減と6期連続の減少となった。
今年の春闘では、約30年ぶりに高い前年比5.1%の賃上げ率を記録したが、食品からエネルギーまで幅広い品目での物価高が家計を圧迫し、実質賃金はマイナス圏内に沈み、消費者の節約志向に拍車をかけている。
個人消費はGDPの過半を占めており、アナリストらは、今月公表予定の7─9月期GDPでも個人消費は弱めの数字となる可能性を指摘している。消費の低迷が成長や景気の好循環の足かせになれば、日銀が目指す金融政策の正常化にも逆風になるかもしれないとの声も出ている。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員