ミンシン・ペイ

MINXIN PEI
本誌コラムニスト。上海生まれ。上海外国語大学を卒業後、米ハーバード大学で博士号取得。クレアモントマッケンナ大学ケック国際戦略研究所所長。中国の政治体制に対する「懐疑派」の代表格として知られる。

中国経済

政府が「経済成長せよ!」と叫ぶだけの中国が、根本的に分かっていないこと

2023.02.15
中国経済

「投資家はがっかり」の中国新指導部が、成果を出せる手っ取り早い方法

2022.11.26
中国

習近平 3期目続投が中国共産党「崩壊」の始まりとなる

2022.10.19
中国経済

2030年代に世界一の経済大国になるも、「豊かな経済大国」にはなれない中国

2022.07.22
中国軍事

「ロシア軍化」の病理──ロシア軍と中国人民解放軍の「共通の欠点」とは?

2022.06.14
外交

あのときニクソンが訪中しなければ、「中国の脅威」は生まれなかったのか?

2022.02.24
ISSUES 2022

インド太平洋に安倍晋三が残した「遺産」

2021.12.23
中国

中国共産党100周年、習近平の「今後」を予測する

2021.07.01
中国共産党

中国共産党100周年、北朝鮮を「お手本」にした習近平の未来は危うい

2021.06.23
米中関係

米中「環境分野で和解」は幻想か...両国が妥協できない最大の障害は?

2021.05.11
バイデンvs中国

「中国に甘いバイデン」は誤解、対中改善しようにも手は限られている

2021.01.22
ISSUES 2021

「現代版スターリン主義者」習近平が踏み出した相互不信と敵意の道

2021.01.15
中国共産党

アリババ攻撃はほんの序章......習政権の統制強化は危険な賭け

2021.01.12
米中関係

最重要課題なのに「気候変動対策」の米中協力がこんなに難しいワケ

2021.01.06
アメリカ大統領選 中国工作秘録

中国への頭脳流出は締め付けを強化しても止められない......「千人計画」の知られざる真実

2020.11.19
米中関係

トランプが大統領選の結果にごねれば、笑うのは中国だ

2020.11.02
日本外交

米中対立で試される菅外交のバランス感覚──超大国の狭間で日本が決断を強いられる日

2020.09.29
誤解だらけの米中新冷戦

歴史で読み解く米中「新冷戦」の本質──再び敵対関係に逆戻りした本当の理由

2020.09.24
米中対立

瀬戸際の米中関係 文化面の「デカップリング」はアメリカの致命傷に

2020.08.29
中国共産党

香港「一国二制度」の約束をさっさと反故にした、中国共産党の世界観

2020.07.15
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中